アクロスの木馬/Akroan Horse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*「[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/mm/262 State of Design 2013](邦訳:[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/023500/ デザイン演説2013])」で事前情報として与えられていた、「大きな木馬を描いたアーティファクト・クリーチャー」({{Gatherer|id=375044|イラスト}})。
 
*「[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/mm/262 State of Design 2013](邦訳:[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/023500/ デザイン演説2013])」で事前情報として与えられていた、「大きな木馬を描いたアーティファクト・クリーチャー」({{Gatherer|id=375044|イラスト}})。
*ギリシャ神話の[[WIkipedia:ja:トロイアの木馬|トロイアの木馬]](トロイの木馬)がモチーフになっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/266 参考])。
+
*ギリシャ神話の[[WIkipedia:ja:トロイアの木馬|トロイアの木馬]](トロイの木馬)がモチーフになっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/266 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/023611/ 翻訳])。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

2013年10月4日 (金) 20:58時点における版


Akroan Horse / アクロスの木馬 (4)
アーティファクト クリーチャー — 馬(Horse)

防衛
アクロスの木馬が戦場に出たとき、対戦相手1人はこれのコントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手はそれぞれ白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体生成する。

0/4

自ら対戦相手コントロールを押し付けてしまうアーティファクト・クリーチャー。代わりにこちらは兵士クリーチャートークンを少しずつ増やすことができる。

0/4とそれなりのサイズブロッカーを与えてしまうが、対戦相手のターンごとに1体ずつタダでトークンが手に入るならばいずれは数で押し切れるだろう。悠長な感はあるが、上手く盤面を膠着させることができれば優秀なアドバンテージ源となる。

ルール

参考

MOBILE