モグの爆弾兵/Mogg Bombers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
クリーチャー戦が主体になる[[リミテッド]]では大抵返しの[[ターン]]に3点受けられて終わってしまう。4[[マナ]]+[[カード]]1枚で本体3点はかなり効率が悪く、トーナメントレベルではクリーチャーが不足している時でも使用されることは少ない。
 
クリーチャー戦が主体になる[[リミテッド]]では大抵返しの[[ターン]]に3点受けられて終わってしまう。4[[マナ]]+[[カード]]1枚で本体3点はかなり効率が悪く、トーナメントレベルではクリーチャーが不足している時でも使用されることは少ない。
  
 +
*日本語版で印刷されている文章や上記Whisperのテキストを見ると誤解しやすいが、これを[[生け贄に捧げる]]のはこの能力の解決時である。対象を決める前(誘発時)ではない。
 
*複数のクリーチャーが同時に[[戦場に出る|戦場に出た]]場合、出たクリーチャーの数だけ能力が[[誘発]]してダメージが与えられる。これを利用して同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[生ける屍/Living Death]]や[[モグの横行/Mogg Infestation]]と組み合わせて大ダメージを与えるコンボが存在した。一時期、後述のエラッタで不可能だった時期もあったが、現在は利用可能である。
 
*複数のクリーチャーが同時に[[戦場に出る|戦場に出た]]場合、出たクリーチャーの数だけ能力が[[誘発]]してダメージが与えられる。これを利用して同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[生ける屍/Living Death]]や[[モグの横行/Mogg Infestation]]と組み合わせて大ダメージを与えるコンボが存在した。一時期、後述のエラッタで不可能だった時期もあったが、現在は利用可能である。
 
**[[カジュアルプレイ]]なら[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]と組み合わせるのも面白い。
 
**[[カジュアルプレイ]]なら[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]と組み合わせるのも面白い。

2014年5月15日 (木) 09:01時点における最新版


Mogg Bombers / モグの爆弾兵 (3)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)

別のクリーチャー1体が戦場に出たとき、モグの爆弾兵を生け贄に捧げ、プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。モグの爆弾兵はそれに3点のダメージを与える。

3/4

他にクリーチャーが出てくると爆弾を背負ったまま突撃するゴブリン火葬/Incinerateにも耐えられるタフネスがあり、1度でも攻撃が通れば充分といえなくも無いが、正直微妙。

クリーチャー戦が主体になるリミテッドでは大抵返しのターンに3点受けられて終わってしまう。4マナカード1枚で本体3点はかなり効率が悪く、トーナメントレベルではクリーチャーが不足している時でも使用されることは少ない。

[編集] 参考

MOBILE