エイスリオスの学者/Scholar of Athreos

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Scholar of Athreos}}
 
{{#card:Scholar of Athreos}}
  
[[黒マナ]][[起動コスト]]とする[[ドレイン]][[能力]]を持つ[[白]]の[[クリーチャー]]。
+
[[起動コスト]][[黒マナ]]を含む[[ドレイン]][[能力]]を持つ[[白]]の[[クリーチャー]]。
  
[[ブロッカー]]として優秀な[[タフネス]]と、時間を稼ぐほどに有利になる[[能力]]とが噛み合っている。[[リミテッド]]では、守りを固めて[[ライフ]]を吸っていれば、それだけで勝てることもありえるだろう。ただし多少のライフ差など問題にならないような[[ファッティ]]が出現しやすい[[環境]]なので、ドレインに[[マナ]]をつぎ込みすぎて[[展開]]がおろそかにならないよう注意したい。
+
[[ブロッカー]]として優秀な[[タフネス]]と、時間を稼ぐほどに有利になる能力とが噛み合っている。[[リミテッド]]では、守りを固めて[[ライフ]]を吸っていれば、それだけで勝てることもありえるだろう。ただし多少のライフ差など問題にならないような[[ファッティ]]が出現しやすい[[環境]]なので、ドレインに[[マナ]]をつぎ込みすぎて[[展開]]がおろそかにならないよう注意したい。
  
*全般に[[聖堂の護衛/Basilica Guards]]に近い性能であるが、こちらは[[防衛]]を持っていない点が大きく異なる。
+
*[[スタンダード]]で共存する[[聖堂の護衛/Basilica Guards]]とは全体的によく似ている。
 
+
==フレイバー・テキスト==
+
{{フレイバーテキスト|彼女はエイスリオスを待つ死者たちに鋭い質問をし、生から離れる者たちから人生について学んでいた。||[[テーロス]]}}
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 13行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[エイスリオス/Athreos]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
[[Category:テーロスのフレイバー・テキストのあるカード|えいすりおすのかくしや]]
 

2014年5月28日 (水) 22:47時点における最新版


Scholar of Athreos / エイスリオスの学者 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(2)(黒):各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。

1/4

起動コスト黒マナを含むドレイン能力を持つクリーチャー

ブロッカーとして優秀なタフネスと、時間を稼ぐほどに有利になる能力とが噛み合っている。リミテッドでは、守りを固めてライフを吸っていれば、それだけで勝てることもありえるだろう。ただし多少のライフ差など問題にならないようなファッティが出現しやすい環境なので、ドレインにマナをつぎ込みすぎて展開がおろそかにならないよう注意したい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

テーロス対抗色色マナを含む起動コストを持つコモンクリーチャーサイクル

テーロス友好色色マナを含む起動コストを持つコモンクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE