+0/+1カウンター

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[ザ・ダーク]]に収録された[[生きている鎧/Living Armor]]と[[Necropolis]]で用いられたのが最初で、その後[[フォールン・エンパイア]]([[Dwarven Armorer]])、[[アイスエイジ]]([[聖なる加護/Sacred Boon]])、[[ホームランド]]([[Coral Reef]])、[[アライアンス]]([[古参兵の傷痕/Scars of the Veteran]])、[[ミラージュ]]([[抵抗の壁/Wall of Resistance]])と連続して関連[[カード]]が登場し続け、さらに生きている鎧が[[クロニクル]]で、聖なる加護が[[第5版]]で[[再録]]されている。
 
[[ザ・ダーク]]に収録された[[生きている鎧/Living Armor]]と[[Necropolis]]で用いられたのが最初で、その後[[フォールン・エンパイア]]([[Dwarven Armorer]])、[[アイスエイジ]]([[聖なる加護/Sacred Boon]])、[[ホームランド]]([[Coral Reef]])、[[アライアンス]]([[古参兵の傷痕/Scars of the Veteran]])、[[ミラージュ]]([[抵抗の壁/Wall of Resistance]])と連続して関連[[カード]]が登場し続け、さらに生きている鎧が[[クロニクル]]で、聖なる加護が[[第5版]]で[[再録]]されている。
  
だが、その後は全く音沙汰が無く、さらに現在は複数の種類の+X/+Yカウンターを使うと紛らわしいということで、[[+1/+1カウンター]]以外の+X/+Yカウンターは基本的に使われないことになったため、今後+0/+1カウンター'を持ちいるカードが再録されたり新しく作られたりする可能性は低いだろう。
+
だが、その後は全く音沙汰が無く、さらに現在は複数の種類の+X/+Yカウンターを使うと紛らわしいということで、[[+1/+1カウンター]]以外の+X/+Yカウンターは基本的に使われないことになったため、今後+0/+1カウンターを持ちいるカードが再録されたり新しく作られたりする可能性は低いだろう。
  
 
==+0/+1カウンターを利用するカード==
 
==+0/+1カウンターを利用するカード==

2015年3月18日 (水) 11:21時点における版

+0/+1カウンター(+0/+1 Counter)は+X/+Yカウンターの一つ。


Living Armor / 生きている鎧 (4)
アーティファクト

(T),生きている鎧を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。その上に+0/+1カウンターをX個置く。Xは、そのクリーチャーのマナ総量である。


ザ・ダークに収録された生きている鎧/Living ArmorNecropolisで用いられたのが最初で、その後フォールン・エンパイアDwarven Armorer)、アイスエイジ聖なる加護/Sacred Boon)、ホームランドCoral Reef)、アライアンス古参兵の傷痕/Scars of the Veteran)、ミラージュ抵抗の壁/Wall of Resistance)と連続して関連カードが登場し続け、さらに生きている鎧がクロニクルで、聖なる加護が第5版再録されている。

だが、その後は全く音沙汰が無く、さらに現在は複数の種類の+X/+Yカウンターを使うと紛らわしいということで、+1/+1カウンター以外の+X/+Yカウンターは基本的に使われないことになったため、今後+0/+1カウンターを持ちいるカードが再録されたり新しく作られたりする可能性は低いだろう。

+0/+1カウンターを利用するカード

参考

MOBILE