溺墓の探検者/Drownyard Explorers
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{#Card:Drownyard Explorers}} {{未評価|イニストラードを覆う影}} ==参考== *カード個別評価:イニストラードを覆う影 - コモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#Card:Drownyard Explorers}} | {{#Card:Drownyard Explorers}} | ||
+ | [[戦場]]に出たときに[[調査]]を行う[[アンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroat]]であり、[[上位互換]]。 | ||
− | + | 4[[マナ]]2/4は[[アグロ]][[デッキ]]の攻撃を止めるための壁としてはなかなか。[[ブロッカー]]として[[ライフ]]を守れるため[[手掛かり]]を[[起動]]する時間も稼ぎやすい。[[部族]]支援を受けやすい[[人間]]ではあるものの、青は人間[[シナジー]]が薄い色なのが残念。代わりに調査関連のシナジーはどの色よりも豊富なので、それらのカードと組み合わせることができると価値が高い。 | |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]] |
2016年5月2日 (月) 23:19時点における版
戦場に出たときに調査を行うアンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroatであり、上位互換。
4マナ2/4はアグロデッキの攻撃を止めるための壁としてはなかなか。ブロッカーとしてライフを守れるため手掛かりを起動する時間も稼ぎやすい。部族支援を受けやすい人間ではあるものの、青は人間シナジーが薄い色なのが残念。代わりに調査関連のシナジーはどの色よりも豊富なので、それらのカードと組み合わせることができると価値が高い。