天使の炎の十字軍/Angelfire Crusader

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[白]]にして[[赤]]定番の[[パンプアップ]][[能力]]を備えた[[クリーチャー]]。
 
[[白]]にして[[赤]]定番の[[パンプアップ]][[能力]]を備えた[[クリーチャー]]。
  
[[コモン]]である事も手伝い、[[リミテッド]]では優秀な中堅戦力となる。
+
[[コモン]]である事も手伝い、[[リミテッド]]では優秀な中堅戦力となる。赤は[[ブロック制限]]や[[除去]]が得意である事も有利な点。
赤は[[ブロック制限]]や[[除去]]が得意である事も有利な点。
+
 
+
<!-- 赤のこの手のクリーチャーは[[飛行]]を持っていることも多く、白と赤というあまり相性の良くない色もあいまってあまり使われない。
+
アポカリプスの特性と反した記述
+
[[焼炉の仔/Furnace Whelp]]より[[タフネス]]が多いのが救いか。 -->
+
  
 +
*[[2007年9月サブタイプ変更]]により、[[人間]]・[[騎士]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。それにより、初めて騎士と[[兵士]]のクリーチャー・タイプを併せ持つ[[クリーチャー]]となった。
 
*[[天使の炎ガブリエル/Gabriel Angelfire]]を奉じる教会が組織した軍隊と思われる。
 
*[[天使の炎ガブリエル/Gabriel Angelfire]]を奉じる教会が組織した軍隊と思われる。
<!-- 本人ご活躍(?)の[[レジェンド]]時代から[[アポカリプス]]まで脈々と存在していたことに驚き。
 
↑レジェンドの扱う時代は、それこそスラン帝国よりはるか昔(エルダー・ドラゴンなど)からインベイジョン直前まで非常に長い期間に亘る。上記の表現は不適格であるためコメントアウト。 -->
 
 
*2007年9月の[[Oracle]]更新により、[[人間]]と[[騎士]]の[[サブタイプ]]を得た。
 
それにより初めて騎士と兵士のサブタイプを併せ持つ[[クリーチャー]]となった。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[コモン]]

2017年3月3日 (金) 21:53時点における最新版


Angelfire Crusader / 天使の炎の十字軍 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier) 騎士(Knight)

(赤):天使の炎の十字軍はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

2/3

にして定番のパンプアップ能力を備えたクリーチャー

コモンである事も手伝い、リミテッドでは優秀な中堅戦力となる。赤はブロック制限除去が得意である事も有利な点。

[編集] 参考

MOBILE