翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger
提供:MTG Wiki
細 (→開発秘話) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Jadelight Ranger}} | {{#card:Jadelight Ranger}} | ||
− | [[ | + | [[ETB]]で2度[[探検]]を行う[[緑]]の[[マーフォーク]]・[[スカウト]]。[[マーフォークの枝渡り/Merfolk Branchwalker]]の[[上位種]]にあたる。 |
− | 2度の探検による結果は「4/3」「3/2+[[土地]]1枚」「2/1+土地2枚」の3通りで、いずれも3[[マナ]]としては[[コスト・パフォーマンス]]が高い。[[ライブラリー]]を最大2枚掘り進め、その状況で不要な[[カード]]を弾けるので[[デッキ]]全体の安定性にも一役買う。1枚で探検を複数回行えるので[[野茂み歩き/Wildgrowth Walker]]との相性は抜群。また[[巻きつき蛇/Winding Constrictor]]や[[パンハモニコン/Panharmonicon]]があれば6/ | + | 2度の探検による結果は「4/3」「3/2+[[土地]]1枚」「2/1+土地2枚」の3通りで、いずれも3[[マナ]]としては[[コスト・パフォーマンス]]が高い。[[ライブラリー]]を最大2枚掘り進め、その状況で不要な[[カード]]を弾けるので[[デッキ]]全体の安定性にも一役買う。1枚で探検を複数回行えるので[[野茂み歩き/Wildgrowth Walker]]との相性は抜群。また[[巻きつき蛇/Winding Constrictor]]や[[パンハモニコン/Panharmonicon]]があれば6/5として運用できることもあるなどポテンシャルも高く、更にはマーフォークの[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]も受けられる。とはいえ、戦力が欲しい時に2/1になったり、土地を引き込みたいときに4/3になったりと、結果がやや不安定なのは欠点。 |
[[スタンダード]]では登場時より[[黒緑巻きつき蛇]]をはじめとする[[緑]]の絡むデッキで採用されている。 | [[スタンダード]]では登場時より[[黒緑巻きつき蛇]]をはじめとする[[緑]]の絡むデッキで採用されている。 | ||
− | [[リミテッド]]では緑の[[ダブルシンボル]]が出るなら間違いなく入るカード。3ターン目までに4/ | + | [[リミテッド]]では緑の[[ダブルシンボル]]が出るなら間違いなく入るカード。3ターン目までに4/3を止められるカードが出てくることは少ないし、4~5マナまで伸ばせることが確定してもおいしい。 |
− | *3マナ3/2+1[[ドロー]]という結果は、奇しくもこのカードと入れ替わりでスタンダード[[環境]]から追放された[[ならず者の精製屋/Rogue Refiner]]を彷彿とさせる。 | + | *3マナ3/2+1[[引く|ドロー]]という結果は、奇しくもこのカードと入れ替わりでスタンダード[[環境]]から追放された[[ならず者の精製屋/Rogue Refiner]]を彷彿とさせる。 |
− | *「探検を行い、もう一度探検を行う」までが一つの[[能力]] | + | *「探検を行い、もう一度探検を行う」までが一つの[[能力]]であり、一度目の探検と二度目の探検の間に割り込むことはできない。特に、一度目の探検で[[ライブラリーの一番上]]にカードを置いた場合、二度目の探検でそのカードを再び[[公開する|公開して]]二つ目の[[+1/+1カウンター]]を置く動きに対しては妨害ができないため注意。 |
− | ** | + | **一度に2枚のカードを公開してはならない。一度目と二度目の探検は別々に行うこと。 |
− | ** | + | **翡翠光のレインジャーが一度目に探検を行ったときに、あなたが土地でないカードを公開してあなたのライブラリーの一番上に戻したなら、二度目の探検でも同じカードを公開することになる。それを見たあなたが驚いたフリをしないと、あなたは翡翠光のレインジャーの感情を害することになる。…という[[銀枠]]めいたユニークな解説がリリースノートに記載されている<ref name=FAQ>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/rivals-ixalan-release-notes-2018-01-05 Rivals of Ixalan Release Notes]/[http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_rix_j.html 『イクサランの相克』リリースノート](Feature 2018年1月5日)</ref>。別に無視してもいいが、余裕があれば驚いたフリをしてあげるとカードとの絆も一層深まることだろう。 |
==開発秘話== | ==開発秘話== |
2018年7月10日 (火) 09:47時点における版
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) スカウト(Scout) レインジャー(Ranger)
翡翠光のレインジャーが戦場に出たとき、これは探検を行い、その後これはもう一度探検を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地であるなら、そのカードをあなたの手札に加える。そうでないなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、その後、そのカードを戻すかあなたの墓地に置く。その後、この手順を繰り返す。)
2/1ETBで2度探検を行う緑のマーフォーク・スカウト。マーフォークの枝渡り/Merfolk Branchwalkerの上位種にあたる。
2度の探検による結果は「4/3」「3/2+土地1枚」「2/1+土地2枚」の3通りで、いずれも3マナとしてはコスト・パフォーマンスが高い。ライブラリーを最大2枚掘り進め、その状況で不要なカードを弾けるのでデッキ全体の安定性にも一役買う。1枚で探検を複数回行えるので野茂み歩き/Wildgrowth Walkerとの相性は抜群。また巻きつき蛇/Winding Constrictorやパンハモニコン/Panharmoniconがあれば6/5として運用できることもあるなどポテンシャルも高く、更にはマーフォークの部族シナジーも受けられる。とはいえ、戦力が欲しい時に2/1になったり、土地を引き込みたいときに4/3になったりと、結果がやや不安定なのは欠点。
スタンダードでは登場時より黒緑巻きつき蛇をはじめとする緑の絡むデッキで採用されている。
リミテッドでは緑のダブルシンボルが出るなら間違いなく入るカード。3ターン目までに4/3を止められるカードが出てくることは少ないし、4~5マナまで伸ばせることが確定してもおいしい。
- 3マナ3/2+1ドローという結果は、奇しくもこのカードと入れ替わりでスタンダード環境から追放されたならず者の精製屋/Rogue Refinerを彷彿とさせる。
- 「探検を行い、もう一度探検を行う」までが一つの能力であり、一度目の探検と二度目の探検の間に割り込むことはできない。特に、一度目の探検でライブラリーの一番上にカードを置いた場合、二度目の探検でそのカードを再び公開して二つ目の+1/+1カウンターを置く動きに対しては妨害ができないため注意。
開発秘話
このカードはイクサランの相克をデザインする初期段階から存在していた。当初はコモンだったが、すぐにその能力が強力でエキサイティングであることに気づき、レアのマーフォークとして作り直された[2]。
参考
- ↑ Rivals of Ixalan Release Notes/『イクサランの相克』リリースノート(Feature 2018年1月5日)
- ↑ 『イクサランの相克』のデザインをする(Card Preview 2018年1月2日)