ドロスのゴーレム/Dross Golem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
6行: 6行:
  
 
[[リミテッド]]では[[回避能力]]が貴重であるとは言え、[[ミラディン・ブロック]]のリミテッドで畏怖が活きるケースは希。[[サイズ]]を活かせる程度までコストを下げるためには、やはりある程度黒が濃い[[デッキ]]で使うのが無難だ。
 
[[リミテッド]]では[[回避能力]]が貴重であるとは言え、[[ミラディン・ブロック]]のリミテッドで畏怖が活きるケースは希。[[サイズ]]を活かせる程度までコストを下げるためには、やはりある程度黒が濃い[[デッキ]]で使うのが無難だ。
 +
 +
[[パウパー]]では初期の[[黒コントロール#パウパー|黒単コントロール]]で採用されることがあった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2019年11月23日 (土) 15:36時点における最新版


Dross Golem / ドロスのゴーレム (5)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

親和(沼(Swamp))(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする沼1つにつき(1)少なくなる。)
畏怖(このクリーチャーは黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)

3/2

親和()のゴーレムらしく畏怖付き。

切り刻まれた軍勢/Severed Legion暴食するゾンビ/Gluttonous Zombieの中間なので、沼/Swampが1つあれば丁度いいくらいの性能。2つ以上あればかなりのコスト・パフォーマンスである。アーティファクト・クリーチャーが多く、畏怖が相対的に弱い環境に合わせてのコスト設定だろう。

リミテッドでは回避能力が貴重であるとは言え、ミラディン・ブロックのリミテッドで畏怖が活きるケースは希。サイズを活かせる程度までコストを下げるためには、やはりある程度黒が濃いデッキで使うのが無難だ。

パウパーでは初期の黒単コントロールで採用されることがあった。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ダークスティールの、特定の基本土地タイプに対する親和を持つゴーレムサイクル

[編集] 参考

MOBILE