スカイクレイブの影/Skyclave Shade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Skyclave Shade}}
 
{{#card:Skyclave Shade}}
  
[[上陸]]で[[墓地]]から[[唱える|唱えられる]][[シェイド]]。
+
[[上陸]]で[[墓地]]から[[唱える|唱え]]られる[[シェイド]]。
  
2[[マナ]]で[[パワー]]3という十分な[[クロック]]を持つ。半面[[タフネス]]1と打たれ弱いものの、[[火力]]で焼かれようが、[[ブロッカー]]と相打ちになろうが、唱えるときに[[打ち消す|打ち消され]]ようが、後から上陸で戻ってくることができる。これとの1対1交換を押し付け続ければ、[[対戦相手]]は次第次第に息切れし、一方こちらは、終盤に不要な[[土地]]を引いても、これを墓地から唱えるという選択肢が生まれるという、ゲームの展開全体を通しての[[アドバンテージ]]確保に長けた[[クリーチャー]]である。
+
2[[マナ]]で[[パワー]]3という十分な[[クロック]]を持つ。半面[[タフネス]]1と打たれ弱いものの、[[火力]]で焼かれようが、[[ブロッカー]]と相打ちになろうが、[[打ち消す|打ち消され]]ようが、後から上陸で戻ってくることができる。これとの1対1交換を押し付け続ければ、[[対戦相手]]は次第に息切れし、一方こちらは、終盤に不要な[[土地]]を引いても、これを墓地から唱えるという選択肢が生まれるという、ゲームの展開全体を通しての[[アドバンテージ]]確保に長けた[[クリーチャー]]である。
  
また、[[キッカー]]により5マナ5/3相当になることもでき、終盤に唱える際にも便利である。上陸の活用にも土地が要ることもあり、どちらかというと、土地を切り詰めすぎない中速[[デッキ]]向けか。[[ブロック]]できないので、受け身なデッキにはあまり向かない。
+
また、シェイドの特徴である[[パンプアップ]]能力こそ持たないが、[[キッカー]]により5マナ5/3相当になることもでき、終盤に唱える際にも便利である。上陸の活用にも土地が要ることもあり、土地を切り詰めすぎない中速[[デッキ]]向けか。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できないので、受け身なデッキにはあまり向かない。
  
もちろん、[[追放]]効果には注意が必要。[[棘平原の危険/Spikefield Hazard]]は[[メインデッキ]]から撃たれる可能性も高い天敵。[[絶滅の契機/Extinction Event]]などの追放型の[[全体除去]]も難敵であり、特に同時収録された[[影の評決/Shadows' Verdict]]は墓地からも根こそぎされてしまう。追放除去や墓地対策を持っていそうな相手には、慎重に立ち回りたい。
+
もちろん、[[追放]]効果には注意が必要。[[棘平原の危険/Spikefield Hazard]]は[[メインデッキ]]から撃たれる可能性も高く、[[絶滅の契機/Extinction Event]]などの追放型の[[全体除去]]は天敵である。特に同時収録された[[影の評決/Shadows' Verdict]]は墓地からも根こそぎされてしまう。追放除去や[[墓地対策]]を持っていそうな相手には、慎重に立ち回りたい。
  
 +
[[スタンダードの変遷#エルドレインの王権+テーロス還魂記+イコリア:巨獣の棲処+基本セット2021+ゼンディカーの夜明け+カルドハイム+ストリクスヘイヴン:魔法学院+フォーゴトン・レルム探訪期|エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期のスタンダード]]では[[ならず者 (デッキ)|ディミーア・ローグ]]の[[サイドボード]]に採用される。[[ミラーマッチ]]で優位に立てるほか、[[ライブラリーアウト]]での勝利が困難な[[空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad]]デッキ([[スゥルタイ根本原理]]など)に対する[[ビートダウン]]プランを遂行できる。そのほか[[サクリファイス#エルドレインの王権~フォーゴトン・レルム探訪期|ラクドス・サクリファイス]]においてもディミーア・ローグや各種[[コントロール_(デッキ)|コントロール]]に対してサイドインされる。
 +
 +
==ルール==
 
*上陸能力で唱えられるのは[[能力]]を[[誘発]]させた[[オブジェクト]]だけである。墓地から唱えた時点でそれは新しいオブジェクトになるので、唱えたスカイクレイブの影が再び墓地に置かれたとしてもそれを唱えるにはもう一度[[土地]]を[[戦場]]に出して上陸能力を誘発させる必要がある。
 
*上陸能力で唱えられるのは[[能力]]を[[誘発]]させた[[オブジェクト]]だけである。墓地から唱えた時点でそれは新しいオブジェクトになるので、唱えたスカイクレイブの影が再び墓地に置かれたとしてもそれを唱えるにはもう一度[[土地]]を[[戦場]]に出して上陸能力を誘発させる必要がある。
*上陸能力によって唱えられるのはあなたのターンのみである。もっとも、このカード自身は[[瞬速]]を持っていないので問題になることはあまりないが。
+
*自分のターン中に上陸の条件を満たせば、そのターン中はいつでも唱えられるようにも読めるが、唱えられるタイミングは通常の[[カード・タイプ]]によるルールの許諾に従う。ほかに[[インスタント・タイミング]]で唱えることを許可する効果が無い限り、あなたの[[メイン・フェイズ]]中で[[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のときのみ、唱えることができる。
**たとえば[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]][[予期の力線/Leyline of Anticipation]]があっても対戦相手のターンに墓地から唱えることは許可されない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2021年9月30日 (木) 12:26時点における最新版


Skyclave Shade / スカイクレイブの影 (1)(黒)
クリーチャー — シェイド(Shade)

キッカー(2)(黒)
スカイクレイブの影ではブロックできない。
スカイクレイブの影がキッカーされていたなら、これは+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、スカイクレイブの影があなたの墓地にありあなたのターンである場合、このターン、あなたはあなたの墓地からこれを唱えてもよい。

3/1

上陸墓地から唱えられるシェイド

2マナパワー3という十分なクロックを持つ。半面タフネス1と打たれ弱いものの、火力で焼かれようが、ブロッカーと相打ちになろうが、打ち消されようが、後から上陸で戻ってくることができる。これとの1対1交換を押し付け続ければ、対戦相手は次第に息切れし、一方こちらは、終盤に不要な土地を引いても、これを墓地から唱えるという選択肢が生まれるという、ゲームの展開全体を通してのアドバンテージ確保に長けたクリーチャーである。

また、シェイドの特徴であるパンプアップ能力こそ持たないが、キッカーにより5マナ5/3相当になることもでき、終盤に唱える際にも便利である。上陸の活用にも土地が要ることもあり、土地を切り詰めすぎない中速デッキ向けか。ブロックできないので、受け身なデッキにはあまり向かない。

もちろん、追放効果には注意が必要。棘平原の危険/Spikefield Hazardメインデッキから撃たれる可能性も高く、絶滅の契機/Extinction Eventなどの追放型の全体除去は天敵である。特に同時収録された影の評決/Shadows' Verdictは墓地からも根こそぎされてしまう。追放除去や墓地対策を持っていそうな相手には、慎重に立ち回りたい。

エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期のスタンダードではディミーア・ローグサイドボードに採用される。ミラーマッチで優位に立てるほか、ライブラリーアウトでの勝利が困難な空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomadデッキ(スゥルタイ根本原理など)に対するビートダウンプランを遂行できる。そのほかラクドス・サクリファイスにおいてもディミーア・ローグや各種コントロールに対してサイドインされる。

[編集] ルール

  • 上陸能力で唱えられるのは能力誘発させたオブジェクトだけである。墓地から唱えた時点でそれは新しいオブジェクトになるので、唱えたスカイクレイブの影が再び墓地に置かれたとしてもそれを唱えるにはもう一度土地戦場に出して上陸能力を誘発させる必要がある。
  • 自分のターン中に上陸の条件を満たせば、そのターン中はいつでも唱えられるようにも読めるが、唱えられるタイミングは通常のカード・タイプによるルールの許諾に従う。ほかにインスタント・タイミングで唱えることを許可する効果が無い限り、あなたのメイン・フェイズ中で優先権を持ちスタックが空のときのみ、唱えることができる。

[編集] 参考

MOBILE