デミリッチ/Demilich

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
17行: 17行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コピーカード]]
 +
*[[クァドラプルシンボル#該当カード|クァドラプルシンボルカード]]
 +
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[ゾンビ#ストーリー|リッチ/Lich]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ゾンビ#ストーリー|リッチ/Lich]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]

2021年10月30日 (土) 01:18時点における版


Demilich / デミリッチ (青)(青)(青)(青)
クリーチャー — スケルトン(Skeleton) ウィザード(Wizard)

この呪文を唱えるためのコストは、このターンにあなたが唱えたインスタントやソーサリーである呪文1つにつき(青)少なくなる。
デミリッチが攻撃するたび、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード最大1枚を対象とする。それを追放し、コピーする。あなたはそのコピーを唱えてもよい。
あなたはあなたの墓地にあるデミリッチを、他のコストの支払に加えてあなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード4枚を追放することで唱えてもよい。

4/3

クァドラプルシンボルが目を引くスケルトンウィザードインスタントソーサリーを操る不死の魔術師。

同じターン唱えたインスタントとソーサリーの数だけマナ・コストが減少し、墓地のインスタントとソーサリーを4枚追放することで墓地からでも蘇る。また攻撃するだけで墓地のインスタントかソーサリーを再利用できる。戦闘フェイズである以上、ソーサリーは本来タイミング不適正だが問題無く唱えられる。ただしコストを無視できるようにはならず、重い呪文を墓地に落として序盤から利用するような真似は不可能。

一見色拘束は厳しいが、同一ターンにインスタント・ソーサリーを合計4つ唱えればタダで召喚できるため、青マナが一切出ないデッキに入れることも出来る。当然唱えられなければ出す手段が無くなるので、手札を常に使い切るようなデッキには向かない。青の出ないデッキで軸として使う場合は、保険にを混ぜて墓地から拾う手段を確保しておくと安定しやすいか。

能力の誘発には攻撃を介する必要がある以上、パワー3以上のクリーチャーが立っているとそれだけで牽制されてしまう。墓地の呪文で除去出来れば問題無いが、1枚の呪文で対処しきれない数に対しては使い捨てとなってしまう。自力で蘇生が可能とはいえ大量の呪文を追放する必要があるため、予めある程度除去を積んでおき、多数のクリーチャーに行く手を塞がれないように構築しておくとよい。

ストーリー

永遠の魔術探求のために死を超越した魔術師は珍しくない。Lich(リッチ)と呼ばれるそれらの魔術師が終わる事なき不死の年月を過ごす内、肉体を保存する魔法は弱まってゆく。そうして肉体が塵となり、半ば霊的存在と化したそれがデミリッチと呼ばれる。

彼らは頭蓋を除いた肉体をいくつかの宝石(ソウルジェム)に凝縮し、眼球や歯があった部分に埋め込んでいる。この宝石はリッチが魂を保存する聖句箱と同じ働きをしている。

  • "demi-" は「半~」という意味の接頭辞で、 "demi-god(デミゴッド)" という語にも使われている。 したがって「デミリッチ」とはそのままの意味なら「半分だけ、あるいはなりかけのリッチ」という意味になるが、上記の説明からすれば「リッチの範疇から外れかけている」という意味だと思われる。

参考

MOBILE