茸の番人/Mycoid Shepherd
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Mycoid Shepherd}} | {{#card:Mycoid Shepherd}} | ||
− | 自身や[[パワー]]5以上の[[クリーチャー]]が[[ | + | 自身や[[パワー]]5以上の[[クリーチャー]]が[[死亡]]すると[[ライフ]]5点を[[回復]]できるクリーチャー。 |
− | とりあえず4[[マナ]]5/4の時点で、すでに[[リミテッド]] | + | とりあえず4[[マナ]]5/4の時点で、すでに[[リミテッド]]では合格点。死亡したときの5点回復も明確なメリットであり、[[色]]が合えば投入しない理由は何もない。他のパワーが5以上のクリーチャーが墓地に置かれても回復できるので、[[ナヤ/Naya]]や[[バント/Bant]]の[[デッキ]]に入れることでより多くのライフを回復することも期待して良い。さらにこれ自身が複数並べば、1体死ぬだけで10点以上ものライフを得られる。 |
− | この[[マナ]]域のライフ回復系のクリーチャーでは、[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]や[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]などが有名であり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]同士の対決で重宝された。これらのクリーチャーは、[[除去]]に[[対応して|対応]]できたり[[ | + | この[[マナ]]域のライフ回復系のクリーチャーでは、[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]や[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]などが有名であり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]同士の対決で重宝された。これらのクリーチャーは、[[除去]]に[[対応して|対応]]できたり[[ETB]]であったりと[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で回復がほぼ確定していたが、茸の番人は[[PIG]]なので[[墓地送り]]にしない除去を使われると回復できず、[[アラーラの断片ブロック]]を含む[[構築]]でよく使われる[[流刑への道/Path to Exile]]の存在が逆風となる。しかし、その分[[マナレシオ]]はさらに優秀になっており、[[メタゲーム]]がクリーチャー戦に傾けば十二分に力を発揮してくれるだろう。 |
+ | *[[基本セット2010]]の[[ゲームデー]]のベスト8賞品としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/magic-2010-game-day-promos-2009-08-04 Magic 2010 Game Day Promos](Arcana [[2009年]]8月4日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。[[CHAMPSプロモ]]も参考のこと。 | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[レア]] |
2022年1月18日 (火) 23:23時点における最新版
自身やパワー5以上のクリーチャーが死亡するとライフ5点を回復できるクリーチャー。
とりあえず4マナ5/4の時点で、すでにリミテッドでは合格点。死亡したときの5点回復も明確なメリットであり、色が合えば投入しない理由は何もない。他のパワーが5以上のクリーチャーが墓地に置かれても回復できるので、ナヤ/Nayaやバント/Bantのデッキに入れることでより多くのライフを回復することも期待して良い。さらにこれ自身が複数並べば、1体死ぬだけで10点以上ものライフを得られる。
このマナ域のライフ回復系のクリーチャーでは、貪欲なるベイロス/Ravenous Balothやロクソドンの教主/Loxodon Hierarchなどが有名であり、ビートダウン同士の対決で重宝された。これらのクリーチャーは、除去に対応できたりETBであったりと戦場に出た時点で回復がほぼ確定していたが、茸の番人はPIGなので墓地送りにしない除去を使われると回復できず、アラーラの断片ブロックを含む構築でよく使われる流刑への道/Path to Exileの存在が逆風となる。しかし、その分マナレシオはさらに優秀になっており、メタゲームがクリーチャー戦に傾けば十二分に力を発揮してくれるだろう。
- 基本セット2010のゲームデーのベスト8賞品としてテキストボックスレスのプロモーション・カードが配布された[1]。CHAMPSプロモも参考のこと。
[編集] 脚注
- ↑ Magic 2010 Game Day Promos(Arcana 2009年8月4日 Wizards of the Coast著)