ドラゴンボーンの勇者/Dragonborn Champion
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Dragonborn Champion}} | {{#card:Dragonborn Champion}} | ||
− | |||
− | [[ | + | 一つの[[発生源]]で[[プレイヤー]]に5点以上[[ダメージ]]を与えるたびに[[引く|ドロー]]できる[[ドラゴン]]ボーンの[[戦士]]。 |
− | + | 単体でもこれ自身の[[攻撃]]がプレイヤーに通れば[[誘発]]が可能。他の[[パワー]]5以上の[[クリーチャー]]も含めて、ドローされたくなければ相手は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を選ぶため、緩い[[ブロック強制]]能力とも言える。一度に5点以上となるとある程度限られてくるが、[[ファッティ]]の他にも[[パンプアップ]]を内蔵したクリーチャーを優先して入れると比較的狙いやすいか。 | |
+ | |||
+ | [[本体火力]]も5点以上なら実質[[キャントリップ]]付き。[[怒鳴りつけ/Browbeat]]などは相手がどちらを選ぼうがドローはできるようになる。 | ||
+ | |||
+ | *自分が[[コントローラー]]であればダメージを与えられるのが自分でもドローできる。ただし条件はダメージに限られ、5点以上与えるものの多くは他のデメリットも付随しているため実用的には扱いにくい。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]] - [[レア]] |
2022年1月21日 (金) 11:30時点における版
Dragonborn Champion / ドラゴンボーンの勇者 (2)(赤)(緑)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon) 戦士(Warrior)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon) 戦士(Warrior)
トランプル
あなたがコントロールしている発生源1つがプレイヤー1人に5点以上のダメージを与えるたび、カード1枚を引く。
一つの発生源でプレイヤーに5点以上ダメージを与えるたびにドローできるドラゴンボーンの戦士。
単体でもこれ自身の攻撃がプレイヤーに通れば誘発が可能。他のパワー5以上のクリーチャーも含めて、ドローされたくなければ相手はブロックを選ぶため、緩いブロック強制能力とも言える。一度に5点以上となるとある程度限られてくるが、ファッティの他にもパンプアップを内蔵したクリーチャーを優先して入れると比較的狙いやすいか。
本体火力も5点以上なら実質キャントリップ付き。怒鳴りつけ/Browbeatなどは相手がどちらを選ぼうがドローはできるようになる。
- 自分がコントローラーであればダメージを与えられるのが自分でもドローできる。ただし条件はダメージに限られ、5点以上与えるものの多くは他のデメリットも付随しているため実用的には扱いにくい。