死の支配の呪い/Curse of Death's Hold

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Curse of Death's Hold}}
 
{{#card:Curse of Death's Hold}}
  
[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]すべてにマイナス[[修整]]を与える[[呪い]]。
+
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]した[[プレイヤー]]が[[コントロール]]する[[クリーチャー]]すべてにマイナス[[修整]]を与える[[呪い]]。
  
 
[[ウィニー]]に対して抜群の制圧力を見せる。[[イニストラード]]の5[[種族]]の中では、[[人間]]と[[吸血鬼]]が小粒のものが多いのでそれらに対して有効と言える。[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]や、[[ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt]]などから出てくる1/1[[トークン]]なども狙い目。
 
[[ウィニー]]に対して抜群の制圧力を見せる。[[イニストラード]]の5[[種族]]の中では、[[人間]]と[[吸血鬼]]が小粒のものが多いのでそれらに対して有効と言える。[[墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus]]や、[[ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt]]などから出てくる1/1[[トークン]]なども狙い目。
 +
 +
[[スタンダード]]では[[黒]]を含む様々な[[コントロールデッキ]]で、ウィニー対策として重宝された。[[サイドボード]]からの採用が多かったが、[[青黒赤コントロール#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|青黒赤コントロール]]や[[ヤソコン/スタンダード/ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|ヤソコン]]など、[[メインデッキ]]からの採用もまま見られた。
 +
 +
[[レガシー]]では[[不幸の呪い/Curse of Misfortunes]][[デッキ]]で[[圧倒的輝き/Overwhelming Splendor]]との組み合わせによる[[ロック|ソフト・ロック]]を狙うために使われる。
  
 
*見方を変えれば、[[マナ・コスト]]が1[[マナ]]増えた代わりに、[[対戦相手]]だけに影響を与えるようになったうえに[[伝説のエンチャント]]でなくなった[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]。コストが[[重い|重く]]なったとはいえ全般に強化されている。重ね張りできるようになったのも大きい。
 
*見方を変えれば、[[マナ・コスト]]が1[[マナ]]増えた代わりに、[[対戦相手]]だけに影響を与えるようになったうえに[[伝説のエンチャント]]でなくなった[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]。コストが[[重い|重く]]なったとはいえ全般に強化されている。重ね張りできるようになったのも大きい。

2022年3月13日 (日) 08:53時点における最新版


Curse of Death's Hold / 死の支配の呪い (3)(黒)(黒)
エンチャント — オーラ(Aura) 呪い(Curse)

エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。


エンチャントしたプレイヤーコントロールするクリーチャーすべてにマイナス修整を与える呪い

ウィニーに対して抜群の制圧力を見せる。イニストラードの5種族の中では、人間吸血鬼が小粒のものが多いのでそれらに対して有効と言える。墨蛾の生息地/Inkmoth Nexusや、ムーアランドの憑依地/Moorland Hauntなどから出てくる1/1トークンなども狙い目。

スタンダードではを含む様々なコントロールデッキで、ウィニー対策として重宝された。サイドボードからの採用が多かったが、青黒赤コントロールヤソコンなど、メインデッキからの採用もまま見られた。

レガシーでは不幸の呪い/Curse of Misfortunesデッキ圧倒的輝き/Overwhelming Splendorとの組み合わせによるソフト・ロックを狙うために使われる。

[編集] 参考

MOBILE