猛毒の息/Venomous Breath

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Venomous Breath}}
 
{{#card:Venomous Breath}}
  
[[クリーチャー]]にワンショットの[[バジリスク]][[能力]]を与える[[インスタント]]。
+
[[クリーチャー]][[Kjeldoran Frostbeast]]同等の[[バジリスク能力]]を与える[[インスタント]]。
  
標準でバジリスク能力を持つ[[アタッカー]]が、その能力ゆえにしばしば無視されるのと異なり、
+
元からバジリスク能力を持つ[[アタッカー]]が、その[[能力]]ゆえにしばしば無視されるのと異なり、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]が成立した後に使用できるのが強み。守勢時についても同様で、[[対戦相手]]にバジリスク能力持ちを念頭に置いた[[攻撃]]を計画されてしまうのに対し、こちらは[[パワー]]のない[[壁]]などが突然相手に牙を剥く。
[[ブロック]]が発生したあとに使用できるのが強み。
+
守勢時についても同様で、標準でのバジリスク持ちだと相手が恐れて攻撃を遠慮する可能性があるのに対し、
+
こちらは[[パワー]]のない[[壁]]などが突然相手に牙を剥く。
+
  
奇襲性が高く、[[除去]]呪文として有用といえる。
+
[[戦闘]]が条件となり[[マナ・コスト]]も決して安くはないが、[[色の役割]]としてクリーチャー[[除去]][[呪文]]がほとんどない[[緑]]ならば、[[接死]]のなかった当時としては奇襲性も高く妥協できる範囲だろう。
別途ブロックする・される行為が必要になるし、[[マナ・コスト]]も決して安くはないが、[[緑]]の除去呪文と思えば、まあ妥協できる範囲だろう。
+
  
後に[[ゴルゴンの凝視/Gaze of the Gorgon]]として強化リメイクされた。
+
*後に[[ゴルゴンの凝視/Gaze of the Gorgon]]として強化リメイクされた。[[黒マナ]]でも[[唱える|唱え]]られるようになり、[[再生]]の[[盾]]も付加されるようになった。
 +
*印刷時の[[ルール文章]]では、[[遅延誘発型能力]]の[[誘発条件]]は「次の戦闘終了時」だけだったため、戦闘終了後に唱えると次のターンに持ち越すことができた。この挙動は奇怪であることから、2013年4月の[[オラクル]]更新で誘発条件は「'''このターンの'''次の戦闘終了時」に変更された。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[カード個別評価:アイスエイジ]] - [[アンコモン]]

2022年4月14日 (木) 13:43時点における最新版


Venomous Breath / 猛毒の息 (3)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象として選ぶ。このターンの次の戦闘終了時に、このターンそれをブロックしたか、それによってブロックされたすべてのクリーチャーを破壊する。


クリーチャーKjeldoran Frostbeast同等のバジリスク能力を与えるインスタント

元からバジリスク能力を持つアタッカーが、その能力ゆえにしばしば無視されるのと異なり、ブロックが成立した後に使用できるのが強み。守勢時についても同様で、対戦相手にバジリスク能力持ちを念頭に置いた攻撃を計画されてしまうのに対し、こちらはパワーのないなどが突然相手に牙を剥く。

戦闘が条件となりマナ・コストも決して安くはないが、色の役割としてクリーチャー除去呪文がほとんどないならば、接死のなかった当時としては奇襲性も高く妥協できる範囲だろう。

[編集] 参考

MOBILE