天罰のフェニックス/Nemesis Phoenix

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
*複数の攻撃クリーチャーと3[[マナ]]が復活に必要であったり、貴重な最初から[[アンコモン]]のフェニックスであることを考えると[[喊声のフェニックス/Warcry Phoenix]]の亜種と言えなくもない。
 
*複数の攻撃クリーチャーと3[[マナ]]が復活に必要であったり、貴重な最初から[[アンコモン]]のフェニックスであることを考えると[[喊声のフェニックス/Warcry Phoenix]]の亜種と言えなくもない。
 +
*「[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]中」というのはあくまで起動タイミングの制限である({{Gatherer|id=563072|原語版}}では"Activate only during '''the declare attackers step''' and…"となっており明確)。攻撃クリーチャー指定ステップの[[ターン起因処理]]で2人以上を攻撃していなければいけないというわけではないため、無尽など[[攻撃している状態で戦場に出る]][[効果]]も数に含めることができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]

2022年6月22日 (水) 20:16時点における最新版


Nemesis Phoenix / 天罰のフェニックス (3)(赤)(赤)
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)

飛行
(2)(赤):あなたの墓地にある天罰のフェニックスをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に戻す。この能力は、攻撃クリーチャー指定ステップ中で、あなたが2人以上の対戦相手を攻撃していなければ起動できない。

4/2

2人以上の対戦相手攻撃すれば復活できるフェニックス

2人対戦では能力起動できないため、多人数戦での使用が前提となる。基本的には2体以上の攻撃クリーチャーが必要となるが、無尽と組み合わせれば1枚のクリーチャー・カードからでも復活可能なので好相性。

リミテッドでは同セットにおいて貴重な自己復活できるクリーチャーのため、クローク森の隠者/Cloakwood Hermit殺戮の王、ベハル/Bhaal, Lord of Murderといったトークンでないクリーチャーの死亡に関連したカードと相性が良い。もちろん無尽が主体のデッキアタッカーとして使っても有用。

[編集] 参考

MOBILE