義務と道理の盾/Shield of Duty and Reason

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Shield of Duty and Reason}}
 
{{#card:Shield of Duty and Reason}}
  
[[友好色]]に対する[[プロテクション]]を得られる[[エンチャント]]。
+
[[友好色]]に対する[[プロテクション]]を得られる[[エンチャント]]。[[青]]の[[対象]]をとる[[バウンス]]を防いだり、[[緑]]の([[トランプル]]を持たない)[[ファッティ]]を止めたりできる。
[[青]]の[[対象]]をとる[[バウンス]]を防いだり、[[緑]]の([[トランプル]]を持たない)[[ファッティ]]を止めたりできる。
+
  
[[緑の護法印/Green Ward]]と[[青の護法印/Blue Ward]]を足したようなカード。
+
[[緑の護法印/Green Ward]]と[[青の護法印/Blue Ward]]を足したようなカード。[[リミテッド]]のサイドボードとしてなら居場所があるか。
[[リミテッド]]のサイドボードとしてなら居場所があるか。
+
  
 
*対になっているものとして、[[対抗色]]に対する[[プロテクション]]を得られる[[法と優雅の仮面/Mask of Law and Grace]]がある。
 
*対になっているものとして、[[対抗色]]に対する[[プロテクション]]を得られる[[法と優雅の仮面/Mask of Law and Grace]]がある。
*コスト的には[[緑の護法印/Green Ward]]と[[青の護法印/Blue Ward]]の[[上位互換]]ではあるが、厳密には微妙なところである。
+
*コスト的には[[緑の護法印/Green Ward]]と[[青の護法印/Blue Ward]]の[[上位互換]]ではあるが、厳密には微妙なところである。「片方だけの[[プロテクション]]」が選択できないし、何らかの効果により[[プロテクション]]と[[オーラ]]自身の色を合わせられた場合は、護法印シリーズと違ってこれは外れてしまう。
「片方だけの[[プロテクション]]」が選択できないし、何らかの効果により[[プロテクション]]と[[オーラ]]自身の色を合わせられた場合は、護法印シリーズと違ってこれは外れてしまう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[コモン]]

2008年7月14日 (月) 10:37時点における版


Shield of Duty and Reason / 義務と道理の盾 (白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、プロテクション(緑)とプロテクション(青)を持つ。


友好色に対するプロテクションを得られるエンチャント対象をとるバウンスを防いだり、の(トランプルを持たない)ファッティを止めたりできる。

緑の護法印/Green Ward青の護法印/Blue Wardを足したようなカード。リミテッドのサイドボードとしてなら居場所があるか。

参考

MOBILE