空中ブランコ演者/Trapeze Artist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Trapeze Artist / 空中ブランコ演者 |コスト=(白) |タイプ=クリーチャー ― 人間(Human)・パフォーマー(Perfo...」)
 
 
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|Unfinity}}
+
[[Chaos Orb]]、[[Falling Star]]のように、1フィート以上の高さから回転させて[[戦場]]に出る[[人間]]・[[パフォーマー]]。
 +
 
 +
1[[マナ]]2/1[[飛行]]という高い[[マナレシオ]]を誇るが、着地に失敗すると即座に[[バウンス]]されてしまう。表裏関係無しに戻される「1回転以上」のノルマを最低限こなせるのであれば、基本的には1/2の確率で戦場に残る[[フライヤー]]ということになる。出られさえすれば強力ではあるが、とても安定しているとは言い難い。ちなみに[[唱える]]以外の手段で出そうとした場合も、しっかり回転が必要だし、着地に失敗すればしっかり[[手札]]に戻ってくる。
 +
 
 +
ハンドスキル次第で期待値を上げたり、ほぼ100%の確率で表向きに出せる人もいるかもしれない。その場合は破格の[[コスト・パフォーマンス]]を誇ることになるが、わざわざそのために練習する必要は流石にあるまい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]

2022年10月16日 (日) 00:56時点における最新版


Trapeze Artist / 空中ブランコ演者 (白)
クリーチャー ― 人間(Human)・パフォーマー(Performer)

飛行
空中ブランコ演者は最低1フィート(約30センチ)の高さから回転させて戦場に出る。これが裏向きで着地したか最低1回転しなかったなら、これをオーナーの手札に戻す。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

2/1


Chaos OrbFalling Starのように、1フィート以上の高さから回転させて戦場に出る人間パフォーマー

1マナ2/1飛行という高いマナレシオを誇るが、着地に失敗すると即座にバウンスされてしまう。表裏関係無しに戻される「1回転以上」のノルマを最低限こなせるのであれば、基本的には1/2の確率で戦場に残るフライヤーということになる。出られさえすれば強力ではあるが、とても安定しているとは言い難い。ちなみに唱える以外の手段で出そうとした場合も、しっかり回転が必要だし、着地に失敗すればしっかり手札に戻ってくる。

ハンドスキル次第で期待値を上げたり、ほぼ100%の確率で表向きに出せる人もいるかもしれない。その場合は破格のコスト・パフォーマンスを誇ることになるが、わざわざそのために練習する必要は流石にあるまい。

[編集] 参考

MOBILE