噛みつきドレイク/Snapping Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Snapping Drake}}
 
{{#card:Snapping Drake}}
  
[[ポータル]]出身[[ドレイク]]。[[ラヴニカ:ギルドの都]]で久しぶりに収録された。
+
[[ポータル]]出身[[ドレイク]]。[[ラヴニカ:ギルドの都]]で久しぶりに収録され、[[第10版]]で基本セット入り。
 +
 
 +
ドレイクつながりで見れば、少しパワフルになった[[風のドレイク/Wind Drake]]。もしくは攻撃寄りになった[[蒼穹のドレイク/Azure Drake]]。[[幻影獣/Phantom Monster]]の[[下位互換]]ではあるが、あちらは昔の[[カード]]。今の時代の[[青]]ならこれぐらいが標準ということだろうか。これでも[[シングルシンボル]]の4[[マナ]]で[[パワー]]3の[[フライヤー]]なので[[リミテッド]]ではかなり優秀。そのうえ[[コモン]]なので、[[攻撃]]の軸になりうる存在である。
  
ドレイクつながりで見れば、少しパワフルになった[[風のドレイク/Wind Drake]]。もしくは攻撃寄りになった[[蒼穹のドレイク/Azure Drake]]。
 
[[幻影獣/Phantom Monster]]の[[下位互換]]ではあるが、あちらは昔の[[カード]]。今の時代の[[青]]ならこれぐらいが標準ということだろうか。
 
これでも[[シングルシンボル]]の4[[マナ]]で[[パワー]]3の[[フライヤー]]なので[[リミテッド]]ではかなり優秀。そのうえ[[コモン]]なので、[[攻撃]]の軸になりうる存在である。
 
 
*[[ポータル・セカンドエイジ]]には[[同型再版]]の[[タラスの飛行船/Talas Air Ship]]がある。
 
*[[ポータル・セカンドエイジ]]には[[同型再版]]の[[タラスの飛行船/Talas Air Ship]]がある。
*[[シャドウムーア]][[]][[マナ・コスト]]以外が同じである[[スズメバチの槍兵/Wasp Lancer]]が登場した。
+
*[[シャドウムーア]]で、青と[[]][[混成]][[トリプルシンボル]]で3マナとなった[[スズメバチの槍兵/Wasp Lancer]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
*[[カード個別評価:スターター]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]]

2008年7月18日 (金) 00:43時点における版


Snapping Drake / 噛みつきドレイク (3)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)

3/2

ポータル出身ドレイクラヴニカ:ギルドの都で久しぶりに収録され、第10版で基本セット入り。

ドレイクつながりで見れば、少しパワフルになった風のドレイク/Wind Drake。もしくは攻撃寄りになった蒼穹のドレイク/Azure Drake幻影獣/Phantom Monster下位互換ではあるが、あちらは昔のカード。今の時代のならこれぐらいが標準ということだろうか。これでもシングルシンボルの4マナパワー3のフライヤーなのでリミテッドではかなり優秀。そのうえコモンなので、攻撃の軸になりうる存在である。

参考

MOBILE