ウルザの作業場/Urza's Workshop

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Urza's Workshop}}
 
{{#card:Urza's Workshop}}
 +
 +
[[Mishra's Workshop]]から28年の時を経て登場した[[ウルザ/Urza]]版のWorkshop。[[金属術]]を達成すると[[ウルザの]][[土地]]の数だけマナを生み出すことができる。
 +
 +
条件の達成が必要かつ[[あなた]]のものしかカウントしないが、上手くいけば[[雲上の座/Cloudpost]]を[[アンタップイン]]にして対応カードを増やしたような形となる。特に[[シングルトン]]の[[統率者戦]]では雲上の座より高出力を発揮しやすい。
  
 
{{未評価|兄弟戦争統率者デッキ}}
 
{{未評価|兄弟戦争統率者デッキ}}

2022年11月21日 (月) 22:48時点における版


Urza's Workshop / ウルザの作業場
土地 — (Urza’s)

(T):(◇)を加える。
金属術 ― (T):あなたがコントロールしているウルザの(Urza's)土地1つにつき(◇)を加える。あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしていなければ起動できない。


Mishra's Workshopから28年の時を経て登場したウルザ/Urza版のWorkshop。金属術を達成するとウルザの土地の数だけマナを生み出すことができる。

条件の達成が必要かつあなたのものしかカウントしないが、上手くいけば雲上の座/Cloudpostアンタップインにして対応カードを増やしたような形となる。特にシングルトン統率者戦では雲上の座より高出力を発揮しやすい。

未評価カードです
このカード「ウルザの作業場/Urza's Workshop」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE