ドミナリアへの侵攻/Invasion of Dominaria

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「<!-- {{#card:Invasion of Dominaria}} ←whisper対応し次第、↓のテキストを削除しこちらのコメントアウトを解除--> {{カードテキスト |カ...」)
 
(whisper対応を確認)
1行: 1行:
<!-- {{#card:Invasion of Dominaria}} ←whisper対応し次第、↓のテキストを削除しこちらのコメントアウトを解除-->
+
{{#card:Invasion of Dominaria}}
{{カードテキスト
+
|カード名=Invasion of Dominaria / ドミナリアへの侵攻
+
|コスト=(2)(白)
+
|タイプ=バトル ― 包囲戦(Siege)
+
|カードテキスト=(包囲戦(Siege)1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身した状態で唱える。)<br/>ドミナリアへの侵攻が戦場に出たとき、あなたは4点のライフを得、カード1枚を引く。
+
|PT=5
+
|カード名2=Serra Faithkeeper / セラの信仰守り
+
|タイプ2=〔白〕 クリーチャー ― 天使(Angel)
+
|カードテキスト2=飛行、警戒
+
|PT2=4/4
+
|Gathererid=
+
|背景=legal
+
}}
+
 
[[ドミナリア/Dominaria]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[若返りの儀式/Ritual of Rejuvenation]]を[[ETB]]に持つ[[包囲戦]]、[[第2面]]は[[セラの天使/Serra Angel]]。
 
[[ドミナリア/Dominaria]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[若返りの儀式/Ritual of Rejuvenation]]を[[ETB]]に持つ[[包囲戦]]、[[第2面]]は[[セラの天使/Serra Angel]]。
  

2023年4月15日 (土) 01:15時点における版


Invasion of Dominaria / ドミナリアへの侵攻 (2)(白)
バトル — 包囲戦(Siege)

(包囲戦(Siege)1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
ドミナリアへの侵攻が戦場に出たとき、あなたは4点のライフを得て、カード1枚を引く。

5
Serra Faithkeeper / セラの信仰守り
〔白〕 クリーチャー — 天使(Angel)

飛行、警戒

4/4

ドミナリア/Dominariaがテーマのバトルから変身する両面カード第1面若返りの儀式/Ritual of RejuvenationETBに持つ包囲戦第2面セラの天使/Serra Angel

未評価カードです
このカード「ドミナリアへの侵攻/Invasion of Dominaria」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

開発秘話

このカードのデザインは第2面から作られており、30年間ドミナリアの象徴的存在であり続けているセラの天使/Serra Angelを用いることが決まった。第1面はアンコモンゆえにシンプルなものにする必要があったが、ドミナリアは数多くのカード・セットで舞台となっていたのでどのような効果にすることもできた。最終的に、バトルを倒す時間を稼げるようにするためライフ回復キャントリップとなった。[1]

脚注

  1. Choosing Your Battles, Part 1/バトルを選べ その1Making Magic 2023年4月10日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE