共有チーム・ターン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: ''''共有チーム・ターン'''/''Shared Team Turns''は、総合ルールに定められている多人数戦用選択ルールの一つ。チーム同士で戦...')
 
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
'''共有チーム・ターン'''/''Shared Team Turns''は、[[総合ルール]]に定められている[[多人数戦]]用選択ルールの一つ。[[チーム]]同士で戦う多人数戦の[[ゲーム]]において、チーム単位で[[ターン]]を進行させるルールである。
+
'''共有チーム・ターン'''/''Shared Team Turns''は、[[総合ルール]]に定められている[[多人数戦]]用選択ルールの一つ。[[チーム]]が存在する多人数戦の[[ゲーム]]において、チーム単位で[[ターン]]を進行させるルールである。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
このルールはチームごとに固まって座っている場合にのみ用いることができる。[[双頭巨人戦]]と[[アーチエネミー]]では必ず用いられる。
+
このルールはチームごとに固まって座っている場合にのみ用いることができる。[[双頭巨人戦]]と[[アーチエネミー戦]]では必ず用いられる。
  
各チームで、一番右に座っている[[プレイヤー]]を主プレイヤーとする。
+
ターンはチーム単位で進行し、[[優先権]]も[[プレイヤー]]個人ではなくチームが持つ。優先権を持つチームのプレイヤーは、通常のルールと同様、[[呪文]]を唱えたり[[起動型能力]]を[[起動]]したり[[特別な処理]]を行ったりできる。同チーム内の複数のプレイヤーが同時に処理を行おうとした場合、処理の順番はチーム内で相談して決める。意見が揃わなかった場合、主プレイヤー(各チームで一番右に座っているプレイヤー)が最終的な決定権を持つ。
  
ターンはチーム単位で進行し、[[優先権]]もプレイヤー個人ではなくチームが持つ。優先権を持つチームのプレイヤーは、通常のルールと同様、[[呪文]]を唱えたり[[起動型能力]]を[[起動]]したり[[特別な処理]]を行ったりできる。チームの両プレイヤーが同時に処理を行おうとした場合、処理の順番はチーム内で相談して決める。意見が揃わなかった場合、主プレイヤーが最終的な決定権を持つ。
+
[[マジックの黄金律#APNAP順ルール|APNAP順ルール]]は修整され、ターンを現在進行しているチームを[[アクティブ・プレイヤー]]ではなく「'''アクティブ・チーム'''」、他方のチームを「'''非アクティブ・チーム'''」と呼ぶ。両チームが同時に選択や処理を行う場合には、まずアクティブ・チームが必要な選択を全て行い、次いで非アクティブ・チームが必要な選択を全て行った後、同時に処理が実行される。
  
[[マジックの黄金律|APNAP順ルール]]は修整され、ターンを現在進行しているチームを[[アクティブ・プレイヤー]]ではなく「'''アクティブ・チーム'''」、他方のチームを「'''非アクティブ・チーム'''」と呼ぶ。両チームが同時に選択や処理を行う場合には、まずアクティブ・チームが必要な選択を全て行い、次いで非アクティブ・チームが必要な選択を全て行った後、同時に処理が実行される。
+
[[戦闘フェイズ]]でおいても、チーム単位で[[攻撃]]と[[ブロック]]を行う。攻撃側チームの[[攻撃クリーチャー]]は防御側チームのどのプレイヤーや[[プレインズウォーカー]]や守っている[[バトル]]を攻撃するか選ぶ。防御側チームは、チームのどのプレイヤーを攻撃しているかに関わらずチームを攻撃しているクリーチャーを協力してブロックすることができる。
  
*[[マリガン]]を行うかの選択は[[先攻]]のチームが先に行う。そのチームの各プレイヤーがマリガンを行うかどうかをそれぞれ決定し、そのあと、同様にしてターン順に他のチームのプレイヤーも決定していく。全員の選択が終わったら、同時にマリガンを行う。
 
**多人数戦であるため、初めの1回については6枚ではなく、7枚[[引く]]。それ以降は通常通り1枚ずつ減っていく。
 
*いずれかの[[効果]]によってプレイヤーが追加のターン・[[フェイズ]]・[[ステップ]]を得た場合、そのプレイヤーのチームが追加のターン・フェイズ・ステップを得る。逆に、ターン・フェイズ・ステップを[[飛ばす|飛ばされる]]場合もチーム単位で飛ばされる。また、あるチームの両プレイヤーが同一のターン・フェイズ・ステップを得たり失ったりする場合、そのチーム全体で1回だけ得たり失ったりする。
 
*効果によって[[精神隷属器/Mindslaver|他のプレイヤーのターンをコントロールする]]場合、その効果のコントローラーが、影響を受けたプレイヤーのチームのターンのコントロールを得る。
 
 
*複数のプレイヤーが[[カード]]を[[引く]]効果があった場合、アクティブ・チームの各プレイヤーが好きな順番でカードを引き、そのあとターン順に非アクティブ・チームが同様に引く。
 
*複数のプレイヤーが[[カード]]を[[引く]]効果があった場合、アクティブ・チームの各プレイヤーが好きな順番でカードを引き、そのあとターン順に非アクティブ・チームが同様に引く。
 +
*[[マリガン]]を行うかの選択は[[先攻]]のチームが先に行う。そのチームの各プレイヤーがマリガンを行うかどうかをそれぞれ決定し、そのあと、同様にしてターン順に他のチームのプレイヤーも決定していく。全員の選択が終わったら、同時にマリガンを行う。この決定の間、[[チームメイト]]は相談してもよいし、カードを[[ライブラリーの一番下]]に置く場合、どのカードを戻すかについて相談してもよい。プレイヤーは、チームメイトがマリガンをしないことを選んだ後でもマリガンを続けてもよい。
 +
**多人数戦であるため、マリガン後にカードをライブラリーの一番下に置く枚数やマリガンできる回数を決める上で、1回目のマリガンは計算に入れない(いわゆるフリー・マリガン)。以降のマリガンは、通常通り数える。
 +
*いずれかの[[効果]]によってプレイヤーが[[追加のターン]]や追加の[[フェイズ]]、追加の[[ステップ]]を得た場合、そのプレイヤーのチームが追加のターン、フェイズ、ステップを得る。逆に、ターンやフェイズやステップを[[飛ばす|飛ばされる]]場合もチーム単位で飛ばされる。また、あるチームの複数のプレイヤーが単一の効果によって同一のターンやフェイズやステップを得たり失ったりする場合、そのチーム全体で1回だけ得たり失ったりする。
 +
*効果によって[[他のプレイヤーをコントロールする]]場合、その効果のコントローラーが、影響を受けたプレイヤーのチーム全体のコントロールを得る。
 +
*[[戦闘]]で[[ブロック・クリーチャー]]をチームで共有できるルールは[[Archenemy: Nicol Bolas]]発売に際して2017年6月5日付けの総合ルール更新で追加された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 +
 +
{{#cr:805}}

2023年4月15日 (土) 01:46時点における最新版

共有チーム・ターン/Shared Team Turnsは、総合ルールに定められている多人数戦用選択ルールの一つ。チームが存在する多人数戦のゲームにおいて、チーム単位でターンを進行させるルールである。

[編集] ルール

このルールはチームごとに固まって座っている場合にのみ用いることができる。双頭巨人戦アーチエネミー戦では必ず用いられる。

ターンはチーム単位で進行し、優先権プレイヤー個人ではなくチームが持つ。優先権を持つチームのプレイヤーは、通常のルールと同様、呪文を唱えたり起動型能力起動したり特別な処理を行ったりできる。同チーム内の複数のプレイヤーが同時に処理を行おうとした場合、処理の順番はチーム内で相談して決める。意見が揃わなかった場合、主プレイヤー(各チームで一番右に座っているプレイヤー)が最終的な決定権を持つ。

APNAP順ルールは修整され、ターンを現在進行しているチームをアクティブ・プレイヤーではなく「アクティブ・チーム」、他方のチームを「非アクティブ・チーム」と呼ぶ。両チームが同時に選択や処理を行う場合には、まずアクティブ・チームが必要な選択を全て行い、次いで非アクティブ・チームが必要な選択を全て行った後、同時に処理が実行される。

戦闘フェイズでおいても、チーム単位で攻撃ブロックを行う。攻撃側チームの攻撃クリーチャーは防御側チームのどのプレイヤーやプレインズウォーカーや守っているバトルを攻撃するか選ぶ。防御側チームは、チームのどのプレイヤーを攻撃しているかに関わらずチームを攻撃しているクリーチャーを協力してブロックすることができる。

  • 複数のプレイヤーがカード引く効果があった場合、アクティブ・チームの各プレイヤーが好きな順番でカードを引き、そのあとターン順に非アクティブ・チームが同様に引く。
  • マリガンを行うかの選択は先攻のチームが先に行う。そのチームの各プレイヤーがマリガンを行うかどうかをそれぞれ決定し、そのあと、同様にしてターン順に他のチームのプレイヤーも決定していく。全員の選択が終わったら、同時にマリガンを行う。この決定の間、チームメイトは相談してもよいし、カードをライブラリーの一番下に置く場合、どのカードを戻すかについて相談してもよい。プレイヤーは、チームメイトがマリガンをしないことを選んだ後でもマリガンを続けてもよい。
    • 多人数戦であるため、マリガン後にカードをライブラリーの一番下に置く枚数やマリガンできる回数を決める上で、1回目のマリガンは計算に入れない(いわゆるフリー・マリガン)。以降のマリガンは、通常通り数える。
  • いずれかの効果によってプレイヤーが追加のターンや追加のフェイズ、追加のステップを得た場合、そのプレイヤーのチームが追加のターン、フェイズ、ステップを得る。逆に、ターンやフェイズやステップを飛ばされる場合もチーム単位で飛ばされる。また、あるチームの複数のプレイヤーが単一の効果によって同一のターンやフェイズやステップを得たり失ったりする場合、そのチーム全体で1回だけ得たり失ったりする。
  • 効果によって他のプレイヤーをコントロールする場合、その効果のコントローラーが、影響を受けたプレイヤーのチーム全体のコントロールを得る。
  • 戦闘ブロック・クリーチャーをチームで共有できるルールはArchenemy: Nicol Bolas発売に際して2017年6月5日付けの総合ルール更新で追加された。

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE