マナ結合/Manabond

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(URL→wikilink他)
 
(9人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Manabond}}
 
{{#card:Manabond}}
  
[[Fastbond]]の修正版・・・なのだが[[手札]][[捨てる]]制約は厳しすぎる。
+
[[Fastbond]]の調整版の[[エンチャント]][[終了ステップ]]の開始時に[[手札]][[土地]][[カード]]全てを一気に[[戦場に出す|戦場に出せる]]が、そうした場合は土地以外のカードをすべて[[捨てる|捨て]]なければならないというデメリットを負う。
大抵の場合は[[踏査/Exploration]]や[[芽ぐみ/Burgeoning]]などを使った方が良いだろう。
+
長く[[カスレア]]扱いされていたが、ほとんどが[[土地]]で構成されている[[デッキ]]での威力はかなりのもので、[[レガシー]]では[[土地単]]というデッキの[[キーカード]]となり、活躍を見せている。
+
1ターン目に6枚の[[土地]]を並べることも可能。
+
  
*デメリットが重複する[[生体融合帽/Grafted Skullcap]]や[[精神の渦/Psychic Vortex]]といったドローカードと相性がいい。
+
通常の[[デッキ]]で使うには手札をすべて捨てる制約が厳しすぎる。大抵の場合は[[踏査/Exploration]]や[[芽ぐみ/Burgeoning]]などを使った方がよいだろう。
その場合、身を守るのには[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]、[[無のブローチ/Null Brooch]]といった[[エンプティ・ハンドロック]]系のカードが使えるだろう。
+
 
*[[海嘯/Flooded Shoreline]]や[[羊術師/Ovinomancer]]と組合わせて[[クリーチャー]]を封殺できる・・・かも。
+
[[土地単]]のような、これと土地だけで構成した[[デッキ]]でならば1[[ターン]]目に6~7枚の土地を並べることすら可能であり、なかなかの爆発力があって優秀なように見えるが、[[ゲーム開始時の手札]]にこれがないと厳しくなる上、仮に上手く1ターン目に大量の土地を戦場に出せても、かつての時代は土地だけでは即座に[[勝利]]が決まるような[[コンボ]]もないため、そのようなデッキ構成にする程の魅力に欠ける。[[根囲い/Mulch]]のようなカードで補助することも考えられるが、そうすると今度はデメリットのために1ターン目に[[能力]]を使いにくくなり、せっかくの爆発力を生かせない。
*[[自然の反乱/Nature's Revolt]]・[[系図の石版/Slate of Ancestry]]と組合わせれば、大量[[ドロー]]&大量[[土地]]・[[クリーチャー]]の[[コンボ]]になる。
+
 
[[系図の石版/Slate of Ancestry]]の[[手札]]を[[捨てる]]デメリットも相殺できる。
+
こうしたちぐはぐした能力であるため、[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]]においては「土地単ですら使えない」と評され、実際長い間[[カスレア]]扱いされていた。しかし、[[ラヴニカ:ギルドの都]]において「マナ結合のデメリットによって捨てられても[[発掘]]によって手札に[[戻す|戻せる]]」「[[墓地]]から[[回収]]した3枚の土地をすべてそのターンの内に戦場に出せる」という極めて相性のよい[[壌土からの生命/Life from the Loam]]が登場したことによってその価値が見直され、土地単を[[レガシー]]で活躍させる原動力となった。
 +
 
 +
*終了ステップの開始時に行えるのは「手札を[[公開する|公開し]]、その中からすべての土地カードを戦場に出し、その後手札を捨てる」か「何もしない」かのどちらかである。手札の土地のうちいくつかを戦場に出さずに捨てる、といったことはできない。
 +
**そのため、[[基本セット2014]]における[[レジェンド・ルール]]改訂の前は、同じ[[名前]]の[[伝説の土地]]を2枚以上手札にある状態で能力を使うと、それらすべてが[[状況起因処理]]によって[[墓地送り]]となってしまっていた。現在のレジェンド・ルールであれば1枚は戦場に残せるため、若干強化されたと言える。
 +
*デメリットが重複する[[生体融合帽/Grafted Skullcap]]や[[精神の渦/Psychic Vortex]]と相性がよい。その場合、身を守るのには[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]、[[無のブローチ/Null Brooch]]といった[[エンプティ・ハンドロック]]系のカードが使えるだろう。
 +
*[[海嘯/Flooded Shoreline]]や[[羊術師/Ovinomancer]]のような土地を手札に戻す[[コスト]]との相性もよい。
 +
*[[自然の反乱/Nature's Revolt]]・[[系図の石版/Slate of Ancestry]]と組合わせれば、大量[[引く|ドロー]]&大量土地・[[クリーチャー]]のコンボになる。系図の石版の手札を捨てるデメリットも相殺できる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0227.html#29|18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]]第29位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第29位
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[レア]]

2023年11月12日 (日) 20:06時点における最新版


Manabond / マナ結合 (緑)
エンチャント

あなたの終了ステップの開始時に、あなたは自分の手札を公開し、その中からすべての土地カードを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたの手札を捨てる。


Fastbondの調整版のエンチャント終了ステップの開始時に手札土地カード全てを一気に戦場に出せるが、そうした場合は土地以外のカードをすべて捨てなければならないというデメリットを負う。

通常のデッキで使うには手札をすべて捨てる制約が厳しすぎる。大抵の場合は踏査/Exploration芽ぐみ/Burgeoningなどを使った方がよいだろう。

土地単のような、これと土地だけで構成したデッキでならば1ターン目に6~7枚の土地を並べることすら可能であり、なかなかの爆発力があって優秀なように見えるが、ゲーム開始時の手札にこれがないと厳しくなる上、仮に上手く1ターン目に大量の土地を戦場に出せても、かつての時代は土地だけでは即座に勝利が決まるようなコンボもないため、そのようなデッキ構成にする程の魅力に欠ける。根囲い/Mulchのようなカードで補助することも考えられるが、そうすると今度はデメリットのために1ターン目に能力を使いにくくなり、せっかくの爆発力を生かせない。

こうしたちぐはぐした能力であるため、18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Timeにおいては「土地単ですら使えない」と評され、実際長い間カスレア扱いされていた。しかし、ラヴニカ:ギルドの都において「マナ結合のデメリットによって捨てられても発掘によって手札に戻せる」「墓地から回収した3枚の土地をすべてそのターンの内に戦場に出せる」という極めて相性のよい壌土からの生命/Life from the Loamが登場したことによってその価値が見直され、土地単をレガシーで活躍させる原動力となった。

[編集] 参考

MOBILE