チュパカブラの残響/Chupacabra Echo

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
貪欲なチュパカブラに比べると[[パワー]]は1上昇したものの、除去としての確実性は薄れてしまった。[[破壊不能]]を無視できるなど独自の利点も存在するが、登場時の[[スタンダード]][[環境]]に目立った破壊不能持ちはいないのが逆風である。
 
貪欲なチュパカブラに比べると[[パワー]]は1上昇したものの、除去としての確実性は薄れてしまった。[[破壊不能]]を無視できるなど独自の利点も存在するが、登場時の[[スタンダード]][[環境]]に目立った破壊不能持ちはいないのが逆風である。
  
[[リミテッド]]では1:2[[カード・アドバンテージ#交換|交換]]を取れる[[クリーチャー]]ということ自体が強力である。落魄3~4程度でも同マナ域のクリーチャーを除去できるので落魄に特化した[[デッキ]]以外でも活躍しやすい。
+
[[リミテッド]]では1:2[[カード・アドバンテージ#交換|交換]]を取れる[[クリーチャー]]ということ自体が強力である。落魄3~4程度でも同マナ域のクリーチャーを除去できるので落魄に特化した[[デッキ]]以外でも活躍しやすい。[[イクサラン:失われし洞窟]]は高速[[環境]]ゆえに低速の落魄戦術を取る[[黒]]にはやや風当りが強いが、この[[カード]]はそれを覆しうる存在で、黒をやる動機になれる[[カード]]。
  
 
==参考==
 
==参考==

2023年12月8日 (金) 15:35時点における版


Chupacabra Echo / チュパカブラの残響 (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ビースト(Beast) ホラー(Horror) スピリット(Spirit)

底なしの落魄 ― チュパカブラの残響が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xは、あなたの墓地にあるパーマネント・カードの枚数に等しい。

3/2

貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabraリメイク底なしの落魄によるマイナス修整除去を行うビーストホラースピリット

貪欲なチュパカブラに比べるとパワーは1上昇したものの、除去としての確実性は薄れてしまった。破壊不能を無視できるなど独自の利点も存在するが、登場時のスタンダード環境に目立った破壊不能持ちはいないのが逆風である。

リミテッドでは1:2交換を取れるクリーチャーということ自体が強力である。落魄3~4程度でも同マナ域のクリーチャーを除去できるので落魄に特化したデッキ以外でも活躍しやすい。イクサラン:失われし洞窟は高速環境ゆえに低速の落魄戦術を取るにはやや風当りが強いが、このカードはそれを覆しうる存在で、黒をやる動機になれるカード

参考

MOBILE