猛打者、タイヴァー/Tyvar, the Pummeler
提供:MTG Wiki
1行: | 1行: | ||
{{#card:Tyvar, the Pummeler}} | {{#card:Tyvar, the Pummeler}} | ||
− | [[ | + | [[プレインズウォーカー]]ではなくなった[[タイヴァー・ケル/Tyvar Kell (ストーリー)|タイヴァー・ケル/Tyvar Kell]]。[[タップ・アウトレット]]で[[破壊不能]]を得ることができ、[[全体強化]]の[[起動型能力]]を備える[[伝説の]][[エルフ]]・[[戦士]]。 |
[[強化]]は自分の[[コントロール]]している[[クリーチャー]]のうち、最大の[[パワー]]に等しい数値。これ自身も参照できるので、パワーの低下する[[効果]]を受けていなければ+3/+3以上は確約される。これを採用するのであれば[[ビートダウンデッキ]]の筈なので、[[横並び]]しているのであれば[[トランプル]]を付与できない[[踏み荒らし/Overrun]]のように強引に殴り込み、[[ミッドレンジ]]などの低速な[[デッキ]]であれば[[回避能力]]を併用して大きな[[修整]]値をバラ撒くのが基本戦術。本人も回避能力は無いが標準的な[[マナレシオ]]を持つので、殴り込む頭数として十分に計算に入れられる。地味に回数制限も無いので、大量の[[マナ]]を用意出来るのであれば全体強化を重ねて更なる破壊力を発揮することも可能。 | [[強化]]は自分の[[コントロール]]している[[クリーチャー]]のうち、最大の[[パワー]]に等しい数値。これ自身も参照できるので、パワーの低下する[[効果]]を受けていなければ+3/+3以上は確約される。これを採用するのであれば[[ビートダウンデッキ]]の筈なので、[[横並び]]しているのであれば[[トランプル]]を付与できない[[踏み荒らし/Overrun]]のように強引に殴り込み、[[ミッドレンジ]]などの低速な[[デッキ]]であれば[[回避能力]]を併用して大きな[[修整]]値をバラ撒くのが基本戦術。本人も回避能力は無いが標準的な[[マナレシオ]]を持つので、殴り込む頭数として十分に計算に入れられる。地味に回数制限も無いので、大量の[[マナ]]を用意出来るのであれば全体強化を重ねて更なる破壊力を発揮することも可能。 | ||
8行: | 8行: | ||
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]の一角。クリーチャー同士の殴り合う展開になりやすいので全体強化が刺さりやすく、破壊不能のお陰で万全の態勢になる前の妨害を食らいづらいのも嬉しい。[[マナ]]が余っている状況では[[生存]]の[[誘発]]に繋がるのも評価点。 | [[リミテッド]]では[[ボムレア]]の一角。クリーチャー同士の殴り合う展開になりやすいので全体強化が刺さりやすく、破壊不能のお陰で万全の態勢になる前の妨害を食らいづらいのも嬉しい。[[マナ]]が余っている状況では[[生存]]の[[誘発]]に繋がるのも評価点。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | {{同一の存在を表すカード/タイヴァー・ケル}} | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | [[漆月魁渡/Kaito Shizuki (ストーリー)|漆月魁渡/Kaito Shizuki]]の助けとなるべく[[ダスクモーン/Duskmourn]]探索隊に参加した'''タイヴァー・ケル'''/''Tyvar Kell''。 | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[タイヴァー・ケル/Tyvar Kell (ストーリー)]]を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[神話レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年9月30日 (月) 19:03時点における版
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) 戦士(Warrior)
あなたがコントロールしていてアンタップ状態でありこれでないクリーチャー1体をタップする:ターン終了時まで、猛打者、タイヴァーは破壊不能を得る。これをタップする。
(3)(緑)(緑):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたがコントロールしているクリーチャーの中のパワーの最大値に等しい。
プレインズウォーカーではなくなったタイヴァー・ケル/Tyvar Kell。タップ・アウトレットで破壊不能を得ることができ、全体強化の起動型能力を備える伝説のエルフ・戦士。
強化は自分のコントロールしているクリーチャーのうち、最大のパワーに等しい数値。これ自身も参照できるので、パワーの低下する効果を受けていなければ+3/+3以上は確約される。これを採用するのであればビートダウンデッキの筈なので、横並びしているのであればトランプルを付与できない踏み荒らし/Overrunのように強引に殴り込み、ミッドレンジなどの低速なデッキであれば回避能力を併用して大きな修整値をバラ撒くのが基本戦術。本人も回避能力は無いが標準的なマナレシオを持つので、殴り込む頭数として十分に計算に入れられる。地味に回数制限も無いので、大量のマナを用意出来るのであれば全体強化を重ねて更なる破壊力を発揮することも可能。
この手のカードは下準備の間に除去を食らうと何も出来ずに終わりがちなのが短所だが、これの場合は自身に破壊不能を付与することでカバーが可能。他のクリーチャーが必要ではあるが、前述の通りこれを採用している以上はビートダウンを勝ち筋に据えている筈なので、クリーチャーを並べること自体は基本的に苦にならない。自身ともう1体をタップする必要があるので守りが少々疎かになる危険はあるものの、破壊の形で対処される分には凌いで次のチャンスを待つ選択肢が増えるのはシンプルにありがたい。
リミテッドではボムレアの一角。クリーチャー同士の殴り合う展開になりやすいので全体強化が刺さりやすく、破壊不能のお陰で万全の態勢になる前の妨害を食らいづらいのも嬉しい。マナが余っている状況では生存の誘発に繋がるのも評価点。
関連カード
- タイヴァー・ケル/Tyvar Kell
- 歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler
- 敵意に満ちた者、タイヴァー/Tyvar the Bellicose
- 猛打者、タイヴァー/Tyvar, the Pummeler
ストーリー
漆月魁渡/Kaito Shizukiの助けとなるべくダスクモーン/Duskmourn探索隊に参加したタイヴァー・ケル/Tyvar Kell。
詳細はタイヴァー・ケル/Tyvar Kell (ストーリー)を参照。