砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast
提供:MTG Wiki
11行: | 11行: | ||
[[構築]]では歌鳥の売り手同様ややインパクト不足か。 | [[構築]]では歌鳥の売り手同様ややインパクト不足か。 | ||
− | *のちに登場した[[キーワード能力]]の[[製造]] | + | *のちに登場した[[キーワード能力]]の[[製造]]は、このカードをヒントに作られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/kaladesh-ingredients-part-2-2016-09-19 Kaladesh Ingredients, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017667/ 『カラデシュ』の材料 その2]([[Making Magic]] [[2016年]]9月19日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/運命再編のモードを持つCIP能力を持つクリーチャー}} | {{サイクル/運命再編のモードを持つCIP能力を持つクリーチャー}} | ||
− | + | ==脚注== | |
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[アブザン家/The Abzan Houses#砂草原の門/Sandsteppe Gateway|砂草原/Sandsteppe]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:運命再編]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2025年3月29日 (土) 02:45時点における最新版
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)
砂草原ののけ者が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・砂草原ののけ者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
・飛行を持つ白の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
戦場に出たときに+1/+1カウンターか灯籠の神/Lantern Kami相当のクリーチャー・トークンを選択できるクリーチャー。
歌鳥の売り手/Seller of SongbirdsのP/Tを逆にしたような性能。パワーが2あり、さらに自身に+1/+1カウンターを置くことも選べるので総合的な性能は向上している。
タルキール覇王譚と合わせたリミテッドでは、トークンを出すモードが使いやすい。本体が裏向きのクリーチャーと相討ちしつつスピリット・トークンを残すことでアドバンテージが取れる。残ったトークンは鼓舞で強化しやすく除去されてもアドバンテージを失わないため使い易い。戦乱の閃光/War Flareや過酷な命の糧/Harsh Sustenanceといったクリーチャーの数が多い程効果が高まるカードとも相性が良い。
+1/+1カウンターを置くモードは裏向きのクリーチャーと相討ちという点が変わらないところがつらいので選択されることは少ないだろうが、アイノクの盟族/Ainok Bond-Kin等の+1/+1カウンター関係のシナジーがあるのであれば選択肢に入る。また、本体が戦士であることから鱗の隊長/Chief of the Scale等の戦士のタイプ的支援を受けることができる。白を含むデッキならほぼ確実に採用される優良クリーチャーである。
構築では歌鳥の売り手同様ややインパクト不足か。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
運命再編の、モードを持つETB能力を持ったクリーチャーのサイクル。一方のモードは、いずれも自身に+1/+1カウンターを1個置くもの。
- 砂草原ののけ者/Sandsteppe Outcast
- エイヴンの偵察員/Aven Surveyor
- 頭巾被りの暗殺者/Hooded Assassin
- 反抗するオーガ/Defiant Ogre
- アイノクの先達/Ainok Guide