孟獲の大軍/Meng Huo's Horde

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Meng Huo's Horde}}
 
{{#card:Meng Huo's Horde}}
  
[[ブランチウッド・ツリーフォーク/Blanchwood Treefolk]]、[[板金鎧のワーム/Plated Wurm]]の[[同型再版]]
+
[[板金鎧のワーム/Plated Wurm]]、[[ブランチウッド・ツリーフォーク/Blanchwood Treefolk]]の[[同型再版]]。この[[マナ]]域の[[緑]][[クリーチャー]]にしては珍しく、[[パワー]]より[[タフネス]]が高い。
この[[マナ]]域の[[緑]][[クリーチャー]]にしては珍しく、[[パワー]]より[[タフネス]]が高い。
+
  
普通のセットなら、緑によくある平凡な[[バニラ]]止まりの評価であるが、[[ポータル三国志]][[環境]]に限れば最強クラスの[[クリーチャー]]のうちの1つとされていた。
+
普通のセットなら、緑によくある平凡な[[バニラ]]止まりの評価であるが、[[ポータル三国志]][[環境]]に限れば最強クラスの[[クリーチャー]]のうちの1つとされていた。小粒が多く、実用レベルの強[[カード]]は大きくても4/4程度の同環境において、[[バニラ]]とはいえこのサイズは馬鹿にはできず、これの[[攻撃]]を止められるクリーチャーは少ない(かの[[武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms|呂布]]すら止められない)。
小粒が多く、実用レベルの強[[カード]]は大きくても4/4程度の同環境において、[[バニラ]]とはいえこのサイズは馬鹿にはできず、これの[[攻撃]]を止められるクリーチャーは少ない(かの[[武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms|呂布]]すら止められない)。
+
  
 
緑の[[デッキ]]なら、[[烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen]]と共に主軸となるクリーチャーである。
 
緑の[[デッキ]]なら、[[烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queen]]と共に主軸となるクリーチャーである。
  
*結構な期間、[[兵士]]としては歴代最大のサイズを誇っていたが、[[呉の大都督 周瑜/Zhou Yu, Chief Commander]]が[[Oracle]]変更により兵士になったためその座を明け渡した。
+
*結構な期間、[[兵士]]としては歴代最大のサイズを誇っていたが、[[呉の大都督 周瑜/Zhou Yu, Chief Commander]]が[[オラクル]]変更により兵士になったためその座を明け渡した。
  
==参考==
+
==関連カード==
 
*[[南蛮王 孟獲/Meng Huo, Barbarian King]]
 
*[[南蛮王 孟獲/Meng Huo, Barbarian King]]
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
+
 
 +
==参考==
 +
*[[カード個別評価:ポータル三国志]] - [[コモン]]

2008年8月16日 (土) 10:37時点における版


Meng Huo's Horde / 孟獲の大軍 (4)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

4/5

板金鎧のワーム/Plated Wurmブランチウッド・ツリーフォーク/Blanchwood Treefolk同型再版。このマナ域のクリーチャーにしては珍しく、パワーよりタフネスが高い。

普通のセットなら、緑によくある平凡なバニラ止まりの評価であるが、ポータル三国志環境に限れば最強クラスのクリーチャーのうちの1つとされていた。小粒が多く、実用レベルの強カードは大きくても4/4程度の同環境において、バニラとはいえこのサイズは馬鹿にはできず、これの攻撃を止められるクリーチャーは少ない(かの呂布すら止められない)。

緑のデッキなら、烈女 祝融夫人/Lady Zhurong, Warrior Queenと共に主軸となるクリーチャーである。

関連カード

参考

MOBILE