セドラクシスの錬金術師/Sedraxis Alchemist
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
5行: | 5行: | ||
CIP能力が使える状況では[[大クラゲ/Man-o'-War]]を上回るパフォーマンスを誇る。[[ディミーアカラー|青黒]]のデッキを作るときには一考の価値があるカードだといえるだろう。 | CIP能力が使える状況では[[大クラゲ/Man-o'-War]]を上回るパフォーマンスを誇る。[[ディミーアカラー|青黒]]のデッキを作るときには一考の価値があるカードだといえるだろう。 | ||
− | [[リミテッド]]でも他のCIPの能力を使いまわしたり、[[貪食]] | + | [[リミテッド]]でも他のCIPの能力を使いまわしたり、[[貪食]]して場に出たクリーチャーを[[バウンス]]したりと役に立つ。 |
==関連カード== | ==関連カード== |
2009年2月8日 (日) 23:31時点における版
青のパーマネントをコントロールしていると分散/DisperseのCIP能力を持つクリーチャー。
CIP能力が使える状況では大クラゲ/Man-o'-Warを上回るパフォーマンスを誇る。青黒のデッキを作るときには一考の価値があるカードだといえるだろう。
リミテッドでも他のCIPの能力を使いまわしたり、貪食して場に出たクリーチャーをバウンスしたりと役に立つ。
関連カード
テンプレート:サイクル/コンフラックスの友好色パーマネントをコントロールすると能力を持つクリーチャー