猫手/Neko-Te

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
**ただし墓所のネズミなどの全体ダメージ系の場合、自分のクリーチャーもアンタップしなくなるという問題がある。
 
**ただし墓所のネズミなどの全体ダメージ系の場合、自分のクリーチャーもアンタップしなくなるという問題がある。
 
*[[Foil]]になると黄色いバックがなかなか綺麗である。
 
*[[Foil]]になると黄色いバックがなかなか綺麗である。
 +
*同じ[[エキスパンション]]内に存在する[[浪人の崖乗り/Ronin Cliffrider]]と組み合わせると[[まばゆい光線/Blinding Beam]]を越えるすさまじい[[コンボ]]を発生させる。
 
*パックを開けた時、下からずらしながら見ると、一瞬だけ最高にハッピーになれる(同じく[[装備]]コスト(2)の、同[[エキスパンション]]の[[トップレア]]・[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]と間違えて雄叫びをあげた人がいる)。
 
*パックを開けた時、下からずらしながら見ると、一瞬だけ最高にハッピーになれる(同じく[[装備]]コスト(2)の、同[[エキスパンション]]の[[トップレア]]・[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]と間違えて雄叫びをあげた人がいる)。
 
*忍者の実存した武器に「手甲鉤(てこうかぎ)」というものがあり、それを意識したかのような{{日本語画像|Neko-Te|イラスト}}。しかし勘違い[[手甲/Shuko]]があったために名前をかえたものと思われる。しかし、忍者の道具で動物+手の形のものはちょっと便利な「忍び熊手」というクマデしかない。
 
*忍者の実存した武器に「手甲鉤(てこうかぎ)」というものがあり、それを意識したかのような{{日本語画像|Neko-Te|イラスト}}。しかし勘違い[[手甲/Shuko]]があったために名前をかえたものと思われる。しかし、忍者の道具で動物+手の形のものはちょっと便利な「忍び熊手」というクマデしかない。
 +
*忙しい時に借りたいもの、ではない
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]

2009年3月22日 (日) 02:02時点における版


Neko-Te / 猫手 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーをタップする。猫手が戦場に出続けているかぎり、そのクリーチャーはそれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
装備しているクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
装備(2)


リミテッドだと悪くない働きをしてくれる装備品装備しているクリーチャーを倒したとしても猫手自身が残っている限り効果が続くのが厄介。再生持ちでブロックしても、結果的に次のターンが危ない。

早急に除去したい装備品であるが、構築ではやや地味か。

参考

MOBILE