パリンクロン/Palinchron
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[クリーチャー]]による[[フリースペル]]の1つ。[[マナ]]を払って[[手札]]に戻せるため[[除去]]されにくい。 | [[クリーチャー]]による[[フリースペル]]の1つ。[[マナ]]を払って[[手札]]に戻せるため[[除去]]されにくい。 | ||
− | [[土地]]の[[アンタップ]][[能力]]と手札に戻る能力により、7枚の土地から[[青]]4マナを含む合計12マナ以上出る状況ならば、これを[[ | + | [[土地]]の[[アンタップ]][[能力]]と手札に戻る能力により、7枚の土地から[[青]]4マナを含む合計12マナ以上出る状況ならば、これを[[戦場]]に出して戻すを繰り返して、[[無限マナ]]を出すことができる(→[[ハイタイド]]、[[ターボ・サイクリング]])。他に、[[墓地]]から[[釣る|釣り上げ]]たり[[騙し討ち/Sneak Attack]]で[[ループ]]させても無限マナを出せる。 |
*この無限マナ[[コンボ]]を封じるため、一時期は手札から[[プレイ]]した時のみ土地がアンタップされるように[[エラッタ]]が出ていたが、再びのエラッタによって上記コンボが可能になっている。 | *この無限マナ[[コンボ]]を封じるため、一時期は手札から[[プレイ]]した時のみ土地がアンタップされるように[[エラッタ]]が出ていたが、再びのエラッタによって上記コンボが可能になっている。 | ||
*[[スタンダード]]現役当時の最強クリーチャーと呼ばれた[[変異種/Morphling]]と比較すると、こちらは[[対象]]を取らない除去をもかわせる上にフリースペルの強みがあり必ずしも劣るというわけではなかったが、使用率では完敗であった。 | *[[スタンダード]]現役当時の最強クリーチャーと呼ばれた[[変異種/Morphling]]と比較すると、こちらは[[対象]]を取らない除去をもかわせる上にフリースペルの強みがあり必ずしも劣るというわけではなかったが、使用率では完敗であった。 | ||
− | *[[第6版]] | + | *[[第6版]]発売前のルールでは、戦場に出た後土地がアンタップするまでに呪文をプレイする機会が与えられていなかったため、今よりも除去に耐性があった。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) | *[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) |
2010年1月10日 (日) 00:06時点における版
Palinchron / パリンクロン (5)(青)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)
飛行
パリンクロンが戦場に出たとき、土地を最大7つまでアンタップする。
(2)(青)(青):パリンクロンをオーナーの手札に戻す。
クリーチャーによるフリースペルの1つ。マナを払って手札に戻せるため除去されにくい。
土地のアンタップ能力と手札に戻る能力により、7枚の土地から青4マナを含む合計12マナ以上出る状況ならば、これを戦場に出して戻すを繰り返して、無限マナを出すことができる(→ハイタイド、ターボ・サイクリング)。他に、墓地から釣り上げたり騙し討ち/Sneak Attackでループさせても無限マナを出せる。
- この無限マナコンボを封じるため、一時期は手札からプレイした時のみ土地がアンタップされるようにエラッタが出ていたが、再びのエラッタによって上記コンボが可能になっている。
- スタンダード現役当時の最強クリーチャーと呼ばれた変異種/Morphlingと比較すると、こちらは対象を取らない除去をもかわせる上にフリースペルの強みがあり必ずしも劣るというわけではなかったが、使用率では完敗であった。
- 第6版発売前のルールでは、戦場に出た後土地がアンタップするまでに呪文をプレイする機会が与えられていなかったため、今よりも除去に耐性があった。