虹色の護法印/Prismatic Ward

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Prismatic Ward}}
 
{{#card:Prismatic Ward}}
  
初期の[[基本セット]]に存在した[[護法印]]のバリエーション。これが[[]]に出るとき対応する[[色]]を指定し、その色からの[[ダメージ]]を無効化できるようになる。
+
初期の[[基本セット]]に存在した[[護法印]]のバリエーション。これが[[戦場に出る]]とき対応する[[色]]を指定し、その色からの[[ダメージ]]を無効化できるようになる。
  
 
もともとの護法印と異なり、その場で必要な色を選べるのはメリット。その代わり、これが与えるのは[[プロテクション]]ではなく単なるダメージ[[軽減]]能力のみなので、例えば[[恐怖/Terror]]などのダメージ以外の[[除去]]に対応できないのがデメリットとなる。
 
もともとの護法印と異なり、その場で必要な色を選べるのはメリット。その代わり、これが与えるのは[[プロテクション]]ではなく単なるダメージ[[軽減]]能力のみなので、例えば[[恐怖/Terror]]などのダメージ以外の[[除去]]に対応できないのがデメリットとなる。

2010年1月10日 (日) 23:02時点における版


Prismatic Ward / 虹色の護法印 (1)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
虹色の護法印が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
選んだ色の発生源が、エンチャントされているクリーチャーに与えるすべてのダメージを軽減する。


初期の基本セットに存在した護法印のバリエーション。これが戦場に出るとき対応するを指定し、その色からのダメージを無効化できるようになる。

もともとの護法印と異なり、その場で必要な色を選べるのはメリット。その代わり、これが与えるのはプロテクションではなく単なるダメージ軽減能力のみなので、例えば恐怖/Terrorなどのダメージ以外の除去に対応できないのがデメリットとなる。

防御手段としては少々劣化気味だが、もともとの護法印がメタを読んで採用しなければならなかったところ、これはそんな手間が不要になった点は使いやすい。もっとも、この手の防御専用の個別エンチャントはあまり使われないのは事実で、これもそれほど目立った活躍はしていない。

参考

MOBILE