埋め合わせ/Recoup

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Recoup}}
 
{{#card:Recoup}}
  
あなたの[[墓地]]にあるどんな[[ソーサリー]]も、[[フラッシュバック]]持ちにさせてしまう[[カード]]
+
[[あなた]]の[[墓地]]にあるどんな[[ソーサリー]]も、[[フラッシュバック]]持ちにすることができる[[カード]]。このカード自身もフラッシュバックを持つため、2枚のソーサリーに対してフラッシュバックをつけたり、[[打ち消す|カウンター]]されても無駄にはならない点が嬉しい。
このカード自身もフラッシュバックを持つため、2枚のソーサリーに対してフラッシュバックをつけたり、[[カウンター]]されても無駄にはならない点が嬉しい。
+
<!-- [[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]と非常に相性が良い。
+
↑ソーサリーではなく、インスタントです。 -->
+
これ自身のコストがいるので必然的に重くなってしまうが、[[夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar]]などを使用すればそれほど苦にならない。
+
  
*[[対象]]のカードがすでにフラッシュバックを持つなら、どちらのフラッシュバックも適用可能である。ただし、一方を適用したらゲームから取り除かれるので注意。
+
これ自身の[[コスト]]がいるので必然的に重くなってしまうのが難点。[[夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar]]などでサポートすれば、埋め合わせ自体とフラッシュバック・コストの両方を軽くできて便利。
<!-- -緑の[[喚起/Recollect]]と比べると若干力不足のように感じる。
+
ソーサリー限定の回収呪文でもちょうどよかったのではなかろうか。
+
↑まあ緑と赤だからこのくらいの差は範囲内だと思うのです。 -->
+
*[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]と相性が良い。コレを1枚選んでおくと、確実に他に選んできた[[ソーサリー]]がプレイ可能となる。 → [[けちベルチャー]]
+
  
 +
*[[対象]]のカードがすでにフラッシュバックを持つなら、どちらのフラッシュバックも適用可能である。ただし、一方を適用したら[[追放]]されてしまうので、同じカードを2回フラッシュバックすることはできないので注意。
 +
*[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]と相性が良い。これを1枚選んでおくと、他に選んできた[[ソーサリー]]を確実に唱えられる(→ [[けちベルチャー]])。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[アンコモン]]

2016年6月10日 (金) 15:19時点における最新版


Recoup / 埋め合わせ (1)(赤)
ソーサリー

あなたの墓地にあるソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、そのマナ・コストに等しい。(マナ・コストは色も含む。)
フラッシュバック(3)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


あなた墓地にあるどんなソーサリーも、フラッシュバック持ちにすることができるカード。このカード自身もフラッシュバックを持つため、2枚のソーサリーに対してフラッシュバックをつけたり、カウンターされても無駄にはならない点が嬉しい。

これ自身のコストがいるので必然的に重くなってしまうのが難点。夜景学院の使い魔/Nightscape Familiarなどでサポートすれば、埋め合わせ自体とフラッシュバック・コストの両方を軽くできて便利。

  • 対象のカードがすでにフラッシュバックを持つなら、どちらのフラッシュバックも適用可能である。ただし、一方を適用したら追放されてしまうので、同じカードを2回フラッシュバックすることはできないので注意。
  • けちな贈り物/Gifts Ungivenと相性が良い。これを1枚選んでおくと、他に選んできたソーサリーを確実に唱えられる(→ けちベルチャー)。

[編集] 参考

MOBILE