連鎖

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
=連鎖(Chain)=
+
{{Otheruses|[[廃語|廃止されたルール用語]]|[[オンスロート]]に登場した[[サイクル]]|静寂の連鎖/Chain of Silence}}
 +
'''連鎖'''(''Chain'')は、[[第5版]]以前に使われていた、現在の[[スタック]]に相当するルール。現在は[[廃語]]。
  
[[第5版]]以前に使われていた、現在の[[スタック]]に相当するルール。現在は[[廃語]]
+
後入れ先出しという概念は変わらないが、[[ダメージ]]の処理手順などたびたび変更が行われた。
後入れ先出しという概念は変わらないが、ダメージの処理手順などたびたび変更が行われた。
+
 
*「連鎖」は[[領域]]そのものではない。領域としてのスタックに相当するのは[[リンボ]]であり、連鎖とはそこに置かれた呪文や能力が形成する繋がりのことである。
+
*「連鎖」は[[領域]]そのものではない。[[領域]]としてのスタックに相当するのは[[リンボ]]であり、連鎖とはそこに置かれた[[呪文]]や[[能力]]が形成する繋がりのことである。
  
 
[[スタック]]との大きな違いは、いったん解決にはいると連鎖上の呪文や能力が全て解決されるまで新たに呪文や能力を[[プレイ]]できない、ということ。
 
[[スタック]]との大きな違いは、いったん解決にはいると連鎖上の呪文や能力が全て解決されるまで新たに呪文や能力を[[プレイ]]できない、ということ。
  
インスタントには「ターンプレイヤー優先の法則」があり、基本的にターンプレイヤー([[アクティブ・プレイヤー]])からしか掛けることは出来ない。この辺りはスタックルールと似ている。というかこうしたルールを整備したのがスタックルールだろう。
+
[[インスタント]]には「ターンプレイヤー優先の法則」があり、基本的にターンプレイヤー([[アクティブ・プレイヤー]])からしか掛けることは出来ない。この辺りはスタックルールと似ている。というかこうしたルールを整備したのがスタックルールだろう。[[インタラプト]](廃語)はインスタントの「上位連鎖」を形成し、「ターンプレイヤー優先の法則」が適用されず、非・ターンプレイヤーからでも連続して掛けることが出来る。
[[インタラプト]](廃語)はインスタントの「上位連鎖」を形成し、「ターンプレイヤー優先の法則」が適用されず、非・ターンプレイヤーからでも連続して掛けることが出来る。
+
 
*当時のジャッジ試験に「インスタントの連鎖にインタラプトの上位連鎖が2つ乗り、それらを全て解決し終わった。では墓地に落ちるカードの順番を答えよ」というものがあったらしい。
+
*当時のジャッジ試験に「インスタントの連鎖に[[インタラプト]]の上位連鎖が2つ乗り、それらを全て解決し終わった。では[[墓地]]に落ちるカードの順番を答えよ」というものがあったらしい。
<!-- 答えを教えて頂きたい。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[第5版]]
 
*[[第5版]]
 
*[[スタック]]
 
*[[スタック]]
 +
*[[ルーリング]]
 +
 +
[[Category:廃語|れんさ]]

2013年11月9日 (土) 03:00時点における最新版

連鎖(Chain)は、第5版以前に使われていた、現在のスタックに相当するルール。現在は廃語

後入れ先出しという概念は変わらないが、ダメージの処理手順などたびたび変更が行われた。

  • 「連鎖」は領域そのものではない。領域としてのスタックに相当するのはリンボであり、連鎖とはそこに置かれた呪文能力が形成する繋がりのことである。

スタックとの大きな違いは、いったん解決にはいると連鎖上の呪文や能力が全て解決されるまで新たに呪文や能力をプレイできない、ということ。

インスタントには「ターンプレイヤー優先の法則」があり、基本的にターンプレイヤー(アクティブ・プレイヤー)からしか掛けることは出来ない。この辺りはスタックルールと似ている。というかこうしたルールを整備したのがスタックルールだろう。インタラプト(廃語)はインスタントの「上位連鎖」を形成し、「ターンプレイヤー優先の法則」が適用されず、非・ターンプレイヤーからでも連続して掛けることが出来る。

  • 当時のジャッジ試験に「インスタントの連鎖にインタラプトの上位連鎖が2つ乗り、それらを全て解決し終わった。では墓地に落ちるカードの順番を答えよ」というものがあったらしい。

[編集] 参考

MOBILE