パーフォロスの介入/Purphoros's Intervention

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Purphoros's Intervention}}
 
{{#card:Purphoros's Intervention}}
  
介入[[サイクル]]の[[赤]]は[[X]]分の[[歩く火力]]か、Xの2倍の[[クリーチャー]][[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への[[火力]]
+
介入[[サイクル]]の[[赤]]は[[X]]分の[[歩く火力]]か、[[クリーチャー]][[プレインズウォーカー]]へのXの2倍の[[火力]]。2つの[[モード]]を合わせると、かなり変則的ではあるが、[[任意の対象]]へのX火力と見る事ができる。
  
直接火力としては[[プレイヤー]]を狙えないものの、Xの2倍の[[ダメージ]]を与えられるので火力としての[[マナレシオ]]は良い。一般的にダメージが大きい火力[[呪文]]はマナレシオが悪くなるが、これは逆にダメージが大きくなればなるほどマナレシオが良くなる。当然必要なダメージに応じて支払う[[マナ]]も調整できるので小回りも利く。
+
;トークン生成のモード
 +
:歩く[[X火力]]の先輩である[[稲妻の大蛇/Lightning Serpent]]よりパワーが2点低く、それだけ[[コスト・パフォーマンス]]は悪い。一方で通常のX火力と比べると、[[タイプ的]][[シナジー]]等も無いわけではないが、歩く火力特有の短所が目立つ。とは言えクリーチャーやプレインズウォーカーを使用しないか、使い切った相手に対してはこのモードが活きてくる。勝負を決めるひと押しになる事もあるだろう。
  
クリーチャーやプレインズウォーカーを使用しないか使い切った相手にも、[[ターン終了時に]][[生け贄に捧げる|生け贄に捧げられる]]X分の[[パワー]]を持つクリーチャー[[トークン]]として使えるので完全に[[腐る]]事は少ない。[[攻撃]]を介する必要があるが、[[対戦相手]]への[[X火力]]として勝負を決めるひと押しには十分だろう。
+
;火力のモード
 +
:小さめに撃つ場合は2マナ2点、3マナ4点と通常火力に比べても遜色なく、序盤の[[除去]]として十分。一方で中盤以降の[[大型クリーチャー]][[忠誠カウンター]]の溜まりきったプレインズウォーカーに対しても、現実的なコストで対処可能。従来のX火力に比べて盤面処理の性能が高く、どちらかと言えばこのモードがメインとなるだろう。
  
非常に高い柔軟性があり序盤から終盤まで頼りにできる。特に赤が苦手としていた[[大型クリーチャー]]や[[忠誠カウンター]]の溜まりきったプレインズウォーカーに、赤[[単色]]でも1枚かつ比較的少ないマナで対処しやすい点は大きな魅力と言えるだろう。
+
序盤の使用に耐えつつ、大型クリーチャーや忠誠カウンターの溜まったプレインズウォーカーの処理も可能な点が特徴。黒を含まない赤系デッキに少数だけ採用されることがあった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[パーフォロス/Purphoros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[パーフォロス/Purphoros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]

2024年9月23日 (月) 03:25時点における最新版


Purphoros's Intervention / パーフォロスの介入 (X)(赤)
ソーサリー

以下から1つを選ぶ。
・トランプルと速攻を持つ赤のX/1のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。パーフォロスの介入はそれにXの2倍の点数のダメージを与える。


介入サイクルX分の歩く火力か、クリーチャープレインズウォーカーへのXの2倍の火力。2つのモードを合わせると、かなり変則的ではあるが、任意の対象へのX火力と見る事ができる。

トークン生成のモード
歩くX火力の先輩である稲妻の大蛇/Lightning Serpentよりパワーが2点低く、それだけコスト・パフォーマンスは悪い。一方で通常のX火力と比べると、タイプ的シナジー等も無いわけではないが、歩く火力特有の短所が目立つ。とは言えクリーチャーやプレインズウォーカーを使用しないか、使い切った相手に対してはこのモードが活きてくる。勝負を決めるひと押しになる事もあるだろう。
火力のモード
小さめに撃つ場合は2マナ2点、3マナ4点と通常火力に比べても遜色なく、序盤の除去として十分。一方で中盤以降の大型クリーチャー忠誠カウンターの溜まりきったプレインズウォーカーに対しても、現実的なコストで対処可能。従来のX火力に比べて盤面処理の性能が高く、どちらかと言えばこのモードがメインとなるだろう。

序盤の使用に耐えつつ、大型クリーチャーや忠誠カウンターの溜まったプレインズウォーカーの処理も可能な点が特徴。黒を含まない赤系デッキに少数だけ採用されることがあった。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

テーロス還魂記の介入サイクル。2つのモードを持つX呪文で、片方のモードはXの2倍の値を扱う。稀少度レア

[編集] 参考

MOBILE