轟く火花魔道士/Thundering Sparkmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Thundering Sparkmage}} {{未評価|ゼンディカーの夜明け}} ==参考== *カード個別評価:ゼンディカーの夜明け - アンコモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Thundering Sparkmage}}
 
{{#card:Thundering Sparkmage}}
  
{{未評価|ゼンディカーの夜明け}}
+
[[ETB]]で[[パーティー]]人数を参照した[[火力]]を[[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー]]へ放つ[[ウィザード]]。
 +
 
 +
これ自身が構成員になれるため、[[対応]]しての[[除去]]などを考えなければ最低1点は保証されている。最大4点火力になるが2,3点もあれば[[小型クリーチャー]]を除去して[[ボード・アドバンテージ]]を得られるため、もったいぶらずに出してしまって後続のパーティー参照[[カード]]のアシストに回りたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[アンコモン]]

2024年2月8日 (木) 22:42時点における最新版


Thundering Sparkmage / 轟く火花魔道士 (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

轟く火花魔道士が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。これはそれにX点のダメージを与える。Xは、あなたのパーティーを構成しているクリーチャーの総数に等しい。(あなたのパーティーは、ウィザード(Wizard)とクレリック(Cleric)とならず者(Rogue)と戦士(Warrior)それぞれ最大1体から構成される。)

2/2

ETBパーティー人数を参照した火力クリーチャープレインズウォーカーへ放つウィザード

これ自身が構成員になれるため、対応しての除去などを考えなければ最低1点は保証されている。最大4点火力になるが2,3点もあれば小型クリーチャーを除去してボード・アドバンテージを得られるため、もったいぶらずに出してしまって後続のパーティー参照カードのアシストに回りたい。

[編集] 参考

MOBILE