滅殺

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
4行: 4行:
 
|英名=Annihilator
 
|英名=Annihilator
 
|種別=[[誘発型能力]]
 
|種別=[[誘発型能力]]
|登場セット=[[エルドラージ覚醒]]
+
|登場セット=[[エルドラージ覚醒]]<br>[[統率者マスターズ統率者デッキ]]<br>[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]<br>[[モダンホライゾン3]]<br>[[モダンホライゾン3統率者デッキ]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 
}}
 
}}
'''滅殺'''(めっさつ)/''Annihilator''は、[[エルドラージ覚醒]]で登場した[[キーワード能力]]。この[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]が[[攻撃]]したときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]である。
+
'''滅殺'''(めっさつ)/''Annihilator''は、[[キーワード能力]]の1つ。この[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]が[[攻撃]]したときに[[誘発]]する[[誘発型能力]]である。
  
 
{{#card:Ulamog's Crusher }}
 
{{#card:Ulamog's Crusher }}
16行: 16行:
  
 
==解説==
 
==解説==
 +
[[エルドラージ/Eldrazi]]が破滅的な存在であることを表した[[メカニズム]]。
 +
 +
[[エルドラージ覚醒]]ではすべての[[エルドラージ]]が持っている。また滅殺を与えるカードとして[[エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription]]がある。[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]では初めてエルドラージとは関係ない[[Nazgûl Battle-Mace]]が登場した。[[モダンホライゾン3]]でもエルドラージが持つ他、[[モダンホライゾン3統率者デッキ]]では[[落とし子]]と[[末裔]]に滅殺を与える[[隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourge]]が登場した。
 +
 
===ルール===
 
===ルール===
 
*クリーチャーが複数の滅殺を持っている場合、それらは個別に[[誘発]]する。
 
*クリーチャーが複数の滅殺を持っている場合、それらは個別に[[誘発]]する。
*滅殺が誘発し[[解決]]するのは[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]である。そのため、これにより生け贄に捧げたクリーチャーで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]することはできない。
+
*滅殺が誘発し[[解決]]するのは[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]である。そのため、これにより生け贄に捧げたクリーチャーで[[ブロック]]することはできない。
*[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に攻撃した場合も誘発する。
+
*[[プレインズウォーカー]]や[[バトル]]に攻撃した場合も誘発する。
**滅殺によりそのプレインズウォーカーが生け贄に捧げられても、依然として攻撃したクリーチャーはプレインズウォーカーを攻撃したままである。
+
**滅殺により攻撃目標のパーマネントが生け贄に捧げられても、依然として攻撃したクリーチャーはそれを攻撃したままである。
  
==その他==
+
===その他===
*エルドラージ覚醒の[[無色]]の[[エルドラージ]]・クリーチャーはすべて滅殺を持っている。それ以外のクリーチャーで滅殺を持つものはない。
+
*エルドラージ覚醒から9年半前の[[インベイジョン]]には[[滅殺/Annihilate]]という[[カード名|名前]]のカードがある。lateとlatorで違うので注意。また、読み方にも注意([[滅殺/Annihilate]]のページおよび[[変な読み方]]を参照)。
**滅殺を与える[[オーラ]]として[[エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription]]がある。
+
*9年半前の[[インベイジョン]]には[[滅殺/Annihilate]]という[[カード名|名前]]のカードがある。lateとlatorで違うので注意。また、読み方にも注意([[滅殺/Annihilate]]のページおよび[[変な読み方]]を参照)。
+
 
*AnnihilateではなくAnnihilatorであるため、「滅殺」ではなく「滅殺者」と訳したほうが正しいかもしれない。
 
*AnnihilateではなくAnnihilatorであるため、「滅殺」ではなく「滅殺者」と訳したほうが正しいかもしれない。
*市場調査部によると、滅殺に相対する立場からすると非常に不愉快なシステムであるとされた。使われるとほぼ確実に負けるうえに、実際に[[ゲーム]]が終わるまで時間がかかり、その間逆転の機会がほとんど無いという問題点が指摘されている。巨大クリーチャーにしかつけられないデザインの狭さや、調整の難しさも問題視されており、そのため[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]には滅殺そのものを持つカードは収録されていない([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/preparing-battle-part-1-2015-09-07 参考1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0015692/ 翻訳])[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/storm-scale-zendikar-and-battle-zendikar-2016-11-21 参考2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018047/ 翻訳])。
+
*市場調査部によると、滅殺に相対する立場からすると非常に不愉快なシステムであるとされた。使われるとほぼ確実に負けるうえに、実際に[[ゲーム]]が終わるまで時間がかかり、その間逆転の機会がほとんど無いという問題点が指摘されている。巨大クリーチャーにしかつけられないデザインの狭さや、調整の難しさも問題視されており、そのため[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]には滅殺そのものを持つカードは収録されていない<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/preparing-battle-part-1-2015-09-07 Preparing for Battle, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0015692/ 戦乱に向けて その1]([[Making Magic]] [[2015年]]9月7日)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/storm-scale-zendikar-and-battle-zendikar-2016-11-21 Storm Scale: Zendikar and Battle for Zendikar]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0018047/ ストーム値:『ゼンディカー』『戦乱のゼンディカー』ブロック]([[Making Magic]] [[2016年]]11月21日)</ref>。
 
**しかし例外的に、滅殺に相当する能力を持つ[[バーラ・ゲドを滅ぼすもの/Bane of Bala Ged]]が収録されている。
 
**しかし例外的に、滅殺に相当する能力を持つ[[バーラ・ゲドを滅ぼすもの/Bane of Bala Ged]]が収録されている。
===類似カード===
+
**「攻撃を[[誘発条件]]にして除去を行う」ようなクリーチャーは大昔から存在している。ただしそれらの多くは例えば[[煮沸するサラマンダー/Scalding Salamander]]のような[[火力]]型すなわち対クリーチャー限定だったり、例えば[[アージェンタムの鎧/Argentum Armor]]のように1攻撃で1パーマネント限定だったりと範囲が限られている。
問題のある能力である一方人気もあるのか、似た様な性能のカードは数多い。以下、攻撃に参加する事で[[除去]]が誘発するカード。特記しない限り除去できるのは[[防御プレイヤー]]のクリーチャーのみ。同じタイプの誘発で、[[本体火力]]など[[ライフ]]を削る機能を兼ねているものは[[感染性の恐怖/Infectious Horror]]の項を、タップする事で一時的なブロッカー排除になるだけのものは[[歴戦の司令官/Seasoned Marshal]]の項を参照。
+
***言ってみれば、滅殺は土地を含めて複数のパーマネントを除去していくため、通ってしまうと立て直しが効かなすぎるというのが問題なのだろう。
*[[煮沸するサラマンダー/Scalding Salamander]] - (2)(赤)2/1。1点[[全体火力]]。ただし[[飛行]]は除く。([[ストロングホールド]])
+
 
**[[浪人の崖乗り/Ronin Cliffrider]] - (3)(赤)(赤)2/2[[武士道]]1。1点全体火力。([[神河謀叛]])
+
==脚注==
**[[髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass]] - (3)(赤)(赤)3/3[[Lv系カード]]クリーチャー。6点全体火力。ただしレベル6に達している事が条件。([[エルドラージ覚醒]])
+
<references />
**[[包囲ドラゴン/Siege Dragon]] - (5)(赤)(赤)5/5飛行。2点全体火力。ただし飛行は除く上、防御プレイヤーが[[壁]]をコントロールしていると無効。([[基本セット2015]])
+
**[[漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death]] - (4)(青)(黒)3/7飛行[[呪禁]]。全体-1/-1[[修整]]。他の[[ドラゴン]]が攻撃しても誘発。([[運命再編]])
+
**[[薙ぎ払いの巨人/Swathcutter Giant]] - (4)(赤)(白)5/5[[警戒]]。1点全体火力。([[ラヴニカのギルド]])
+
**[[抉られた盲信者/Gouged Zealot]] - (3)(赤)4/3[[到達]]。1点全体火力。ただし[[昂揚]]達成が条件。([[モダンホライゾン2]])
+
*[[ネファーシュ/Nefashu]] - (4)(黒)(黒)5/3。防御プレイヤーのものに限らず、5体までを対象に-1/-1修整。([[オンスロート]])
+
*[[スラクジムンダール/Thraximundar]] - (4)(青)(黒)(赤)6/6[[速攻]]。[[布告]]。いずれかのプレイヤーがクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]たび[[+1/+1カウンター]]を得る。([[アラーラ再誕]])
+
**[[グリクシスの首領、ネファロックス/Nefarox, Overlord of Grixis]] - (4)(黒)(黒)6/6飛行[[賛美]]。布告。ただしこれ単独で攻撃している事が条件。([[基本セット2013]])
+
**[[撲滅する戦乙女/Eradicator Valkyrie]] - (2)(黒)(黒)4/3飛行[[絆魂]]。誘発型能力でなく[[起動]]コスト(1)(黒)の[[誇示]]能力。防御プレイヤーに限らず全対戦相手へ布告。[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカーも]]可。([[カルドハイム]])
+
**[[残虐の執政官/Archon of Cruelty]] - (6)(黒)(黒)6/6飛行。防御プレイヤーに限らず対戦相手1人へ布告。プレインズウォーカーも可な上、3[[ドレイン]]1[[ハンデス]]1[[ドロー]]が付属。[[ETB]]時にも誘発する。(モダンホライゾン2)
+
*[[サイクロプスの剣闘士/Cyclops Gladiator]] - (1)(赤)(赤)(赤)4/4。疑似[[格闘]]を行う。([[基本セット2011]])
+
**[[タラスク/The Tarrasque]] - (6)(緑)(緑)(緑)9/9速攻[[護法]](4)。格闘を行う。唱えずに戦場出ると速攻も護法も失われる。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
+
*[[新星破のワーム/Novablast Wurm]] - (3)(緑)(緑)(白)(白)7/7。[[コントローラー]]問わず他のクリーチャーを全て[[破壊]]。([[ワールドウェイク]])
+
*[[アージェンタムの鎧/Argentum Armor]] - (6)[[装備]]コスト(6)の[[装備品]]。つけているクリーチャーが攻撃するたび、コントローラー問わずパーマネント1つを破壊。+6/+6修整も付与。([[ミラディンの傷跡]])
+
**[[心臓貫きの弓/Heart-Piercer Bow]] - (2)装備コスト(1)の装備品。つけているクリーチャーが攻撃するたび1点火力。([[タルキール覇王譚]])
+
*[[死体生まれのグリムグリン/Grimgrin, Corpse-Born]] - (3)(青)(黒)5/5。破壊し、さらに+1/+1カウンターを得る。ただし[[タップイン]]な上にクリーチャーを生け贄にしないと[[アンタップ]]しない。([[イニストラード]])
+
**[[魔道士輪の対応者/Mage-Ring Responder]] - (7)7/7[[アーティファクト・クリーチャー]]。7点火力。ただし(7)支払わないとアンタップしない。([[マジック・オリジン]])
+
*[[暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad]] - (緑)(緑)(緑)(白)(白)(白)6/6飛行警戒。コントローラー問わずパーマネント1つを追放。ただしこれが[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されている事が条件。([[プレインチェイス2012]])
+
*[[悪魔の棲家の狼/Wolf of Devil's Breach]] - (3)(赤)(赤)5/5。(1)(赤)支払って[[手札]]を1枚[[捨てる]]事が条件。捨てたカードの[[マナ総量]]分火力。防御プレイヤーに限らない上、プレインズウォーカーも可。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship]] - (5)6/5飛行[[搭乗]]3の[[機体]]。3点火力。ETB時にも誘発。プレインズウォーカーも可な上、どの対戦相手のものでも可。([[カラデシュ]])
+
*[[栄光をもたらすもの/Glorybringer]] - (3)(赤)(赤)4/4飛行速攻。4点火力。ただしこれを[[督励]]する事が条件。どの対戦相手のものでも可だが、ドラゴンには無効。([[アモンケット]])
+
*[[潰滅甲虫/Decimator Beetle]] - (3)(黒)(緑)4/5。[[-1/-1カウンター]]を1個置く。同時にあなたのクリーチャー1体から-1/-1カウンターを1個取り除いてもよい。(アモンケット)
+
*[[Fire-Omen Crane]] - (3)(赤)(赤)3/3飛行。1点火力。どの対戦相手のものでも可。([[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]])
+
**[[ヘルカイトの仔/Hellkite Whelp]] - (4)(赤)飛行3/3。防御プレイヤーのクリーチャーに限る以外はFire-Omen Craneと全く同じ能力。([[ラヴニカのギルド]])
+
*[[暴虐の龍、アスマディ/Vaevictis Asmadi, the Dire]] - (3)(黒)(赤)(緑)6/6飛行。防御プレイヤーに限らず、あなた含む全プレイヤーのパーマネント1つずつ対象に[[混沌のねじれ/Chaos Warp]]。([[基本セット2019]])
+
*[[巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape]] - (3)(緑)(緑)(緑)7/6。クリーチャーでなく、[[アーティファクト]]か[[エンチャント]]を1つ破壊。ETB時にはクリーチャーと格闘。([[イコリア:巨獣の棲処]])
+
*[[強風の力、イニアス/Inniaz, the Gale Force]] - (3)(青)(青)4/4飛行。飛行クリーチャー3体以上での攻撃が条件。各プレイヤーからあなたが1つずつ選んだ土地でないパーマネント同士の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を交換。([[Jumpstart]])
+
*[[金線の打破者、アーミクス/Armix, Filigree Thrasher]] - (2)(黒)3/2[[共闘]]。手札を1枚捨てる事が条件。-X/-X修整。Xはあなたの[[戦場]]と[[墓地]]のアーティファクト合計数。([[統率者レジェンズ]])
+
*[[茨刃の達人/Briarblade Adept]] - (4)(黒)3/4[[再演]](3)(黒)。-1/-1修整。防御プレイヤーに限らずどの対戦相手のクリーチャーでも可。(統率者レジェンズ)
+
*[[ヘラルド、エルフを統一する/Harald Unites the Elves]] - (2)(黒)(緑)[[英雄譚]]エンチャントの第Ⅲ章能力。このターン、あなたの各[[エルフ]]は茨刃の達人の能力を得る。(カルドハイム)
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年6月3日 (月) 11:44時点における最新版

滅殺/Annihilator
種別 誘発型能力
登場セット エルドラージ覚醒
統率者マスターズ統率者デッキ
指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ
モダンホライゾン3
モダンホライゾン3統率者デッキ
CR CR:702.86

滅殺(めっさつ)/Annihilatorは、キーワード能力の1つ。この能力を持つクリーチャー攻撃したときに誘発する誘発型能力である。


Ulamog's Crusher / ウラモグの破壊者 (8)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

滅殺2(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。)
各戦闘で、ウラモグの破壊者は可能なら攻撃する。

8/8


Eldrazi Conscription / エルドラージの徴兵 (8)
同族 エンチャント — エルドラージ(Eldrazi) オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+10/+10の修整を受けるとともに、トランプルと滅殺2を持つ。(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。)


[編集] 定義

滅殺 N/Annihilator Nは「このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーパーマネントをN個生け贄に捧げる。」を意味する。

[編集] 解説

エルドラージ/Eldraziが破滅的な存在であることを表したメカニズム

エルドラージ覚醒ではすべてのエルドラージが持っている。また滅殺を与えるカードとしてエルドラージの徴兵/Eldrazi Conscriptionがある。指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキでは初めてエルドラージとは関係ないNazgûl Battle-Maceが登場した。モダンホライゾン3でもエルドラージが持つ他、モダンホライゾン3統率者デッキでは落とし子末裔に滅殺を与える隆起する災い魔、アズラスク/Azlask, the Swelling Scourgeが登場した。

[編集] ルール

  • クリーチャーが複数の滅殺を持っている場合、それらは個別に誘発する。
  • 滅殺が誘発し解決するのは攻撃クリーチャー指定ステップである。そのため、これにより生け贄に捧げたクリーチャーでブロックすることはできない。
  • プレインズウォーカーバトルに攻撃した場合も誘発する。
    • 滅殺により攻撃目標のパーマネントが生け贄に捧げられても、依然として攻撃したクリーチャーはそれを攻撃したままである。

[編集] その他

  • エルドラージ覚醒から9年半前のインベイジョンには滅殺/Annihilateという名前のカードがある。lateとlatorで違うので注意。また、読み方にも注意(滅殺/Annihilateのページおよび変な読み方を参照)。
  • AnnihilateではなくAnnihilatorであるため、「滅殺」ではなく「滅殺者」と訳したほうが正しいかもしれない。
  • 市場調査部によると、滅殺に相対する立場からすると非常に不愉快なシステムであるとされた。使われるとほぼ確実に負けるうえに、実際にゲームが終わるまで時間がかかり、その間逆転の機会がほとんど無いという問題点が指摘されている。巨大クリーチャーにしかつけられないデザインの狭さや、調整の難しさも問題視されており、そのため戦乱のゼンディカー・ブロックには滅殺そのものを持つカードは収録されていない[1][2]

[編集] 脚注

  1. Preparing for Battle, Part 1/戦乱に向けて その1(Making Magic 2015年9月7日)
  2. Storm Scale: Zendikar and Battle for Zendikar/ストーム値:『ゼンディカー』『戦乱のゼンディカー』ブロック(Making Magic 2016年11月21日)

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE