アート審美眼/Art Appreciation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Art Appreciation / アート審美眼 |コスト=(1)(赤) |タイプ=ソーサリー |カードテキスト=あなたがオーナ...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
|コスト=(1)(赤)
 
|コスト=(1)(赤)
 
|タイプ=ソーサリー
 
|タイプ=ソーサリー
|カードテキスト=あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにアート・ステッカー1枚を貼る。その後、ゲーム外の人1人に、その新しいアートを1から5の5段階で評価するよう頼む。5が最高点である。その人がそのアートの評価をしたとき、その点数の数以下のクリーチャーを対象とする。このターン、それらではブロックできない。<br>[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
+
|カードテキスト=あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにアート・ステッカー1枚を貼る。その後、ゲーム外の人物1人に、その新しいアートを1から5の5段階で評価するよう頼む。5が最高点である。その人がそのアートの評価をしたとき、その点数の数以下のクリーチャーを対象とする。このターン、それらではブロックできない。<br>[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
 
|Gathererid=580779
 
|Gathererid=580779
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
  
{{未評価|Unfinity}}
+
[[あなた]]がアート・[[ステッカー]]を貼った[[パーマネント]]の[[イラスト]]を[[ゲームの外部#ゲーム外の人物|ゲーム外の人物]]に評価してもらうことで、点数に応じた数の[[クリーチャー]]に[[ブロック制限]]をかける[[ソーサリー]]。
 +
 
 +
あなたと評価する人物のセンスが合致すればかなりの[[ブロッカー]]を排除できるだろう。[[恐ろしき攻撃/Panic Attack]]と比較すれば2~3点貰えれば[[マナレシオ]]は充分だが、元々強力な[[効果]]では無いので[[ジャグルトロン/Juggletron]]や[[星々への広報係、ロクシー/Roxi, Publicist to the Stars]]などのアート・ステッカー[[シナジー]]の補助として採用したいところ。
 +
 
 +
*このカードは[[再帰誘発型能力]]を含み、唱えるときに[[対象]]を選ぶことはない。ステッカーを貼るパーマネントは[[解決]]時に選ぶ。それにより「その人がそのアートの評価をしたとき、」以降の能力が新たに[[誘発]]し、クリーチャーを対象として選ぶ。
 +
*ステッカーを使い切るなどして貼れない場合、評価する人物はオリジナルのイラストの評価をすることになる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[コモン]]

2022年12月5日 (月) 23:27時点における最新版


Art Appreciation / アート審美眼 (1)(赤)
ソーサリー

あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにアート・ステッカー1枚を貼る。その後、ゲーム外の人物1人に、その新しいアートを1から5の5段階で評価するよう頼む。5が最高点である。その人がそのアートの評価をしたとき、その点数の数以下のクリーチャーを対象とする。このターン、それらではブロックできない。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]


あなたがアート・ステッカーを貼ったパーマネントイラストゲーム外の人物に評価してもらうことで、点数に応じた数のクリーチャーブロック制限をかけるソーサリー

あなたと評価する人物のセンスが合致すればかなりのブロッカーを排除できるだろう。恐ろしき攻撃/Panic Attackと比較すれば2~3点貰えればマナレシオは充分だが、元々強力な効果では無いのでジャグルトロン/Juggletron星々への広報係、ロクシー/Roxi, Publicist to the Starsなどのアート・ステッカーシナジーの補助として採用したいところ。

  • このカードは再帰誘発型能力を含み、唱えるときに対象を選ぶことはない。ステッカーを貼るパーマネントは解決時に選ぶ。それにより「その人がそのアートの評価をしたとき、」以降の能力が新たに誘発し、クリーチャーを対象として選ぶ。
  • ステッカーを使い切るなどして貼れない場合、評価する人物はオリジナルのイラストの評価をすることになる。

[編集] 参考

MOBILE