すりのチビボネ/Tinybones, the Pickpocket

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Tinybones, the Pickpocket}}
|カード名=Tinybones, the Pickpocket / すりのチビボネ
+
|コスト=(黒)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー ─ スケルトン(Skelton) ならず者(Rogue)
+
|カードテキスト=接死<br>すりのチビボネがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの墓地にあり土地でないパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを唱えてもよく、その呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。
+
|PT=1/1
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
相手の[[墓地]]の[[パーマネント・カード]]を[[唱える]]ことができる[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[スケルトン]]・[[ならず者]]。
 
相手の[[墓地]]の[[パーマネント・カード]]を[[唱える]]ことができる[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[スケルトン]]・[[ならず者]]。
  
[[接死]]で少し[[ブロック]]を躊躇させる程度は出来るが、直接的な[[回避能力]]は無い。適当な[[トークン]]にも相討ちを取られてしまう程度の[[サイズ]]しか無いので、何かしらの工夫は必須。[[]]としては[[ブロッカー]]を[[除去]]してから殴りかかるのが一番手っ取り早いだろう。[[死亡]]した[[クリーチャー]]はトークンで無ければそのまま逆用に繋げられるので無駄も無い。[[リミテッド]]では[[対戦相手]]のクリーチャーを一掃するほど除去を集めるのは難しいので、回避能力を付与できる[[オーラ]]などを[[ピック]]しておくのがよいか。
+
継続的に相手のカードを掏れれば1[[マナ]]とは思えないほどの[[アドバンテージ]]を得れるが、前提条件としてチビボネの[[攻撃]]が通ること、そして相手の[[墓地]][[唱え]]られるパーマネント・カードがある必要がある。チビボネの攻撃が通りやすい再序盤は相手の墓地にカードもなくこちらも割ける[[マナ]]は無く、中盤以降はチビボネの通り道を[[除去]][[回避能力]]で作ってやる必要がある。[[接死]]で地上戦なら1対1交換を取れ、[[ミッドレンジ]]同士の消耗戦の終わりにうっかり攻撃が通るとそのまま勝負をひっくり返す力はあるが、本質的に相手の[[デッキ]]依存であるので無理に専用の回避能力付与などのカードを入れるよりも噛み合ったら幸運程度の気持ちで運用した方が良いだろう。
  
いずれにせよ、対戦相手の[[デッキ]]に依存する[[カード]]なのは間違い無い。リミテッドではどんなクリーチャーでも頭数になるし、クリーチャー主体でないデッキはまず組まれないので問題無いにせよ、[[構築]]で採用する場合は必要に応じて[[サイドアウト]]できるようにしておく方がよいか。
+
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]][[スタンダード]]では[[プロツアー『サンダー・ジャンクション』]][[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・ミッドレンジ]]など各種[[黒]]入りミッドレンジや[[スローグルク#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|4色レジェンズ]]などに採用される。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[色]]を決定づけるような[[神話レア]]では無いが、[[ナイフによる脅迫/At Knifepoint]]との併用による[[先制攻撃]]・接死は凶悪。[[傭兵]]・[[トークン]]で[[パワー]]を上げれば複数[[ブロック]]も恐れず攻撃できる。
  
 
*[[能力]]についての[[ルール]]は[[解決中に呪文を唱える]]を参照。[[マナ・コスト]]を含む[[コスト]]は[[支払う]]必要がある。
 
*[[能力]]についての[[ルール]]は[[解決中に呪文を唱える]]を参照。[[マナ・コスト]]を含む[[コスト]]は[[支払う]]必要がある。
*[[土地]]カードを[[対象]]にすることはできるが、それを[[プレイ]]することはできない。
 
 
*唱え方は問わない。パーマネントの[[当事者カード]]を対象にした場合、それを[[出来事]]で唱えてもよい。
 
*唱え方は問わない。パーマネントの[[当事者カード]]を対象にした場合、それを[[出来事]]で唱えてもよい。
  
25行: 18行:
 
[[オーコ/Oko]]の話に乗り、[[ドミナリア/Dominaria]]から[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction]]へ稼ぎに来た'''チビボネ'''/''Tinybones''。
 
[[オーコ/Oko]]の話に乗り、[[ドミナリア/Dominaria]]から[[サンダー・ジャンクション/Thunder Junction]]へ稼ぎに来た'''チビボネ'''/''Tinybones''。
  
 +
詳細は[[チビボネ/Tinybones]]を参照。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]

2024年5月6日 (月) 18:09時点における最新版


Tinybones, the Pickpocket / すりのチビボネ (黒)
伝説のクリーチャー — スケルトン(Skeleton) ならず者(Rogue)

接死
すりのチビボネがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの墓地にあり土地でないパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを唱えてもよく、その呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。

1/1

相手の墓地パーマネント・カード唱えることができるサボタージュ能力を持つ伝説のスケルトンならず者

継続的に相手のカードを掏れれば1マナとは思えないほどのアドバンテージを得れるが、前提条件としてチビボネの攻撃が通ること、そして相手の墓地唱えられるパーマネント・カードがある必要がある。チビボネの攻撃が通りやすい再序盤は相手の墓地にカードもなくこちらも割けるマナは無く、中盤以降はチビボネの通り道を除去回避能力で作ってやる必要がある。接死で地上戦なら1対1交換を取れ、ミッドレンジ同士の消耗戦の終わりにうっかり攻撃が通るとそのまま勝負をひっくり返す力はあるが、本質的に相手のデッキ依存であるので無理に専用の回避能力付与などのカードを入れるよりも噛み合ったら幸運程度の気持ちで運用した方が良いだろう。

登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期スタンダードではプロツアー『サンダー・ジャンクション』エスパー・ミッドレンジなど各種入りミッドレンジや4色レジェンズなどに採用される。

リミテッドではを決定づけるような神話レアでは無いが、ナイフによる脅迫/At Knifepointとの併用による先制攻撃・接死は凶悪。傭兵トークンパワーを上げれば複数ブロックも恐れず攻撃できる。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

オーコ/Okoの話に乗り、ドミナリア/Dominariaからサンダー・ジャンクション/Thunder Junctionへ稼ぎに来たチビボネ/Tinybones

詳細はチビボネ/Tinybonesを参照。

[編集] 参考

MOBILE