次元の創世/Planar Genesis

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Planar Genesis}} {{未評価|モダンホライゾン3}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン3 - アンコモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Planar Genesis}}
 
{{#card:Planar Genesis}}
  
{{未評価|モダンホライゾン3}}
+
[[濾過]]形式の[[マナ加速]]。[[土地]]が捲れなかったり、不要ならば[[手札に加える]]ことも可能。
 +
 
 +
[[衝動/Impulse]]に土地が捲れた場合は[[タップイン]]する選択肢が追加された代わりに[[多色カード]]となった形。本体が[[軽い]]分、最速で[[唱える|唱え]]ようとすると[[色拘束]]が気になる場面も増える。
 +
 
 +
性質としてはシンプルで、安定して唱えられるのであれば[[アドバンテージ]]も比較的稼ぎやすい。[[構築]]でも[[緑青]]の[[色マナ]]を安定して出せる[[デッキ]]全般、特に[[コンボデッキ]]での採用が目立つ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]

2025年2月2日 (日) 18:21時点における最新版


Planar Genesis / 次元の創世 (緑)(青)
インスタント

あなたのライブラリーの一番上にあるカード4枚を見る。その中から土地カード1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。そうしないなら、その中からカード1枚をあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。


濾過形式のマナ加速土地が捲れなかったり、不要ならば手札に加えることも可能。

衝動/Impulseに土地が捲れた場合はタップインする選択肢が追加された代わりに多色カードとなった形。本体が軽い分、最速で唱えようとすると色拘束が気になる場面も増える。

性質としてはシンプルで、安定して唱えられるのであればアドバンテージも比較的稼ぎやすい。構築でも緑青色マナを安定して出せるデッキ全般、特にコンボデッキでの採用が目立つ。

[編集] 参考

MOBILE