眷属のレインジャー/Beast-Kin Ranger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Beast-Kin Ranger}}
 
{{#card:Beast-Kin Ranger}}
  
自分の他の[[クリーチャー]][[戦場に出る]][[パンプアップ]]する[[エルフ]]・[[レインジャー]]。
+
3[[マナ]]3/3[[トランプル]]になった[[ラノワールの追跡者/Llanowar Stalker]][[上位種]]。
  
[[構築]]で敢えて採用するほどの性能では無いが、[[リミテッド]]では3[[マナ]]3/3[[トランプル]]の時点で中盤の主戦力として不足無し。クリーチャーを[[横並び]]させる手段と同時に[[ピック]]出来れば[[コモン]]らしからぬ[[フィニッシャー]]としての活躍も可能。
+
[[構築]]で敢えて採用するほどの性能では無いが、[[リミテッド]]では3マナ3/3トランプルの時点で中盤の主戦力として不足無し。特に[[ファウンデーションズ]][[カードプール]]には[[飛行]]以外の[[回避能力]]持ちが乏しいため[[緑]]の[[コモン]]としては重宝する。[[団結]]系能力の[[アタッカー]]は手札から誘発源のクリーチャーが尽きる前に攻撃しにいきたい関係上、[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]から1ターン早く出せるとテンポが良く、そこから[[ドゥイネンの精鋭/Dwynen's Elite]]連打で多段誘発に繋げるのが[[ストンピィ]]の鉄板ムーブ。ゲーム終盤ではトランプラーとしてはやや頼りない[[サイズ]]でしかないが、[[樹上の罠紡ぎ/Treetop Snarespinner]]あたりで継続的に強化できる状況ではトランプルが輝くこともある。
 
+
{{未評価|ファウンデーションズ}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[コモン]]

2025年4月17日 (木) 23:47時点における最新版


Beast-Kin Ranger / 眷属のレインジャー (2)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) レインジャー(Ranger)

トランプル(このクリーチャーは余剰の戦闘ダメージを、これが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)
あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体が戦場に出るたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。

3/3

3マナ3/3トランプルになったラノワールの追跡者/Llanowar Stalker上位種

構築で敢えて採用するほどの性能では無いが、リミテッドでは3マナ3/3トランプルの時点で中盤の主戦力として不足無し。特にファウンデーションズカードプールには飛行以外の回避能力持ちが乏しいためコモンとしては重宝する。団結系能力のアタッカーは手札から誘発源のクリーチャーが尽きる前に攻撃しにいきたい関係上、ラノワールのエルフ/Llanowar Elvesから1ターン早く出せるとテンポが良く、そこからドゥイネンの精鋭/Dwynen's Elite連打で多段誘発に繋げるのがストンピィの鉄板ムーブ。ゲーム終盤ではトランプラーとしてはやや頼りないサイズでしかないが、樹上の罠紡ぎ/Treetop Snarespinnerあたりで継続的に強化できる状況ではトランプルが輝くこともある。

[編集] 参考

MOBILE