メタ外

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
=メタ外(めたがい)=
+
'''メタ外'''とは、[[メタゲーム]]の中心から全く外れてしまっている[[デッキ]]のこと。
  
[[メタゲーム]]の中心から全く外れてしまっているデッキのこと。
+
警戒が薄いために対策されづらい。そのため、メタゲームの隙をつけることがメタ外のデッキの持つ最大の強みである。
もちろんのこと、全く警戒されていないため、対策されづらい。
+
  
[[地雷]]に同じ。
+
[[地雷]]はデッキの存在自体が知られていないようなデッキに対して使われることが多いが、メタ外はメタゲームから外れているデッキ全般に対して使われる。例えば、存在自体は知られていても、[[トップメタ]]のデッキに対して明らかに不利であるために選択する[[プレイヤー]]が少ないようなデッキに対しても使われる。また、プレイヤーの趣味的な理由で使われているデッキもメタ外に入る。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[地雷]]
 
*[[メタゲーム]]
 
*[[メタゲーム]]
*[[メタ中]]
+
*[[トップメタ]]
 
*[[メタる]]
 
*[[メタる]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2010年4月17日 (土) 12:57時点における最新版

メタ外とは、メタゲームの中心から全く外れてしまっているデッキのこと。

警戒が薄いために対策されづらい。そのため、メタゲームの隙をつけることがメタ外のデッキの持つ最大の強みである。

地雷はデッキの存在自体が知られていないようなデッキに対して使われることが多いが、メタ外はメタゲームから外れているデッキ全般に対して使われる。例えば、存在自体は知られていても、トップメタのデッキに対して明らかに不利であるために選択するプレイヤーが少ないようなデッキに対しても使われる。また、プレイヤーの趣味的な理由で使われているデッキもメタ外に入る。

[編集] 参考

MOBILE