塔のドレイク/Tower Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/インベイジョンの友好色の色マナを含む起動コストを持つコモンのクリーチャー}}
 
{{サイクル/インベイジョンの友好色の色マナを含む起動コストを持つコモンのクリーチャー}}
 +
 +
ラヴニカへの回帰のコモンの起動コストに他の色のマナを要求するカード。色の組合せは登場ギルドに対応している。
 +
*[[セレズニアの歩哨/Selesnya Sentry]]([[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]])
 +
*[[塔のドレイク/Tower Drake]]([[アゾリウス評議会/The Azorius Senate|アゾリウス]])
 +
*[[逸脱者の歓び/Deviant Glee]]([[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]])
 +
*[[飛行術の探求/Pursuit of Flight]]([[イゼット団/The Izzet|イゼット]])
 +
*[[石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile]]([[ゴルガリ団/The Golgari|ゴルガリ]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]

2012年9月28日 (金) 19:32時点における版


Tower Drake / 塔のドレイク (2)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
(白):塔のドレイクはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。

2/1

タフネスに対するパンプアップ能力を持った飛行クリーチャー

飛行を持つのでリミテッドでは役に立つ。もちろん使うならばも出せるのが好ましいが、攻撃に回る分にはあまり気にしなくてよいのが嬉しい。

関連カード

サイクル

インベイジョンの、起動コスト友好色色マナを含む起動型能力を持つコモンクリーチャーサイクル

ラヴニカへの回帰のコモンの起動コストに他の色のマナを要求するカード。色の組合せは登場ギルドに対応している。

参考

MOBILE