映像の造形者/Imagecrafter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Imagecrafter}}
 
{{#card:Imagecrafter}}
  
[[部族 (俗称)|部族]]がテーマの[[オンスロート・ブロック]]らしい、任意の[[クリーチャー]]の[[クリーチャー・タイプ]]を変更できる[[ウィザード]]。[[インベイジョン・ブロック]]における[[高潮の幻想家/Tidal Visionary]]のようなクリーチャー。
+
[[タイプ的]]がテーマの[[オンスロート・ブロック]]らしい、任意の[[クリーチャー]]の[[クリーチャー・タイプ]]を変更できる[[ウィザード]]。[[インベイジョン・ブロック]]における[[高潮の幻想家/Tidal Visionary]]のようなクリーチャー。
  
オンスロート・ブロックには部族を参照する[[カード]]が非常に多いため、他の[[カード]]のサポートにも[[対戦相手]]の妨害にもなる。[[リミテッド]]では地味に便利なクリーチャーである。
+
オンスロート・ブロックにはクリーチャー・タイプを参照する[[カード]]が非常に多いため、他の[[カード]]のサポートにも[[対戦相手]]の妨害にもなる。[[リミテッド]]では地味に便利なクリーチャーである。
  
 
==オラクルの変遷==
 
==オラクルの変遷==

2024年6月18日 (火) 08:33時点における最新版


Imagecrafter / 映像の造形者 (青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(T):壁(Wall)以外のクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそのタイプになる。

1/1

タイプ的がテーマのオンスロート・ブロックらしい、任意のクリーチャークリーチャー・タイプを変更できるウィザードインベイジョン・ブロックにおける高潮の幻想家/Tidal Visionaryのようなクリーチャー。

オンスロート・ブロックにはクリーチャー・タイプを参照するカードが非常に多いため、他のカードのサポートにも対戦相手の妨害にもなる。リミテッドでは地味に便利なクリーチャーである。

[編集] オラクルの変遷

印刷当初のルール文章では、レジェンドでもでもないクリーチャー・タイプしか選べないことになっていた。これは、レジェンド・ルールでクリーチャーを除去したり、壁にして攻撃を止めることを防ぐためである(→Legendary Rules Changes参照)。

その後、神河物語でのレジェンドと壁のルール変更を受けて、2004年10月のオラクル更新で、どんなクリーチャー・タイプでも選べるように変更された。しかし、「印刷時のテキストにできる限り近づける」オラクルの方針から、2007年7月のオラクル更新により、再び壁を選べないように戻された。なお、既にルール上レジェンドは存在しないため、現在でもレジェンドは選べない。

[編集] 参考

MOBILE