肉餓えの馬/Fleshmad Steed

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*[[歩く死骸/Walking Corpse]]や[[排水路潜み/Gutter Skulk]]の[[下位互換]]。
 
*[[歩く死骸/Walking Corpse]]や[[排水路潜み/Gutter Skulk]]の[[下位互換]]。
*ギリシャ神話に登場する[[Wikipedia:ja:ディオメーデースの人喰い馬|ディオメーデースの人喰い馬]]がモチーフとなっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/266 参考])。
+
*ギリシャ神話に登場する[[Wikipedia:ja:ディオメーデースの人喰い馬|ディオメーデースの人喰い馬]]がモチーフとなっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/266 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/023611/ 翻訳])。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]

2013年10月4日 (金) 21:05時点における版


Fleshmad Steed / 肉餓えの馬 (1)(黒)
クリーチャー — 馬(Horse)

他のクリーチャーが1体死亡するたび、肉餓えの馬をタップする。

2/2

クリーチャー死亡するたび気をとられてタップしてしまう

そこまでひどいペナルティ能力というわけでもないのでリミテッドの低マナ域の穴埋めにはなるが、生け贄に捧げる起動コストを持つクリーチャーなどがいると戦闘への参加をたやすく妨害されてしまうため、チャンプブロッカーとしては不安が残る。

参考

MOBILE