柱平原の雄牛/Pillarfield Ox

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
*[[歩兵部隊/Foot Soldiers]]の[[同型再版]]。また、数多く存在する上位互換についても歩兵部隊のページを参照。
 
*[[歩兵部隊/Foot Soldiers]]の[[同型再版]]。また、数多く存在する上位互換についても歩兵部隊のページを参照。
 
**[[ゼンディカー・ブロック]]だけを見ても、[[エメリアの光守り/Lightkeeper of Emeria]]、[[カビーラの擁護者/Kabira Vindicator]]、[[マキンディのグリフィン/Makindi Griffin]]という3枚もの上位互換が存在する、かわいそうなクリーチャー。(見方を変えれば、同じブロックに(3)(白)で2/4というカードが4枚もあるという珍しい状況である。)
 
**[[ゼンディカー・ブロック]]だけを見ても、[[エメリアの光守り/Lightkeeper of Emeria]]、[[カビーラの擁護者/Kabira Vindicator]]、[[マキンディのグリフィン/Makindi Griffin]]という3枚もの上位互換が存在する、かわいそうなクリーチャー。(見方を変えれば、同じブロックに(3)(白)で2/4というカードが4枚もあるという珍しい状況である。)
 +
*[[基本セット2013]]版と[[基本セット2014]]版の[[フレイバー・テキスト]]は内容が異なっているが、どちらも[[粗野な牧人、ブルース・タール/Bruse Tarl, Boorish Herder#ストーリー|ブルース・タール/Bruse Tarl]]による罵倒である。
 +
{{フレイバーテキスト|「その石頭の図体の上で腹を空かせた蚤が千代に栄えんことを、この雌牛め!」|ゴーマ・ファーダの遊牧民、ブルース・タール|柱平原の雄牛/Pillarfield 基本セット2013版}}
 +
{{フレイバーテキスト|「この老いぼれの鈍くさい阿呆め! そのスッカラカンの頭に知識を突っ込めるものならそうするさ。お前の頑固さのおかげで俺がどれだけ不利益を被ったか、誰かさんが理解できるようになるだろうからな!」 |ゴーマ・ファーダの遊牧民、ブルース・タール|柱平原の雄牛/Pillarfield 基本セット2014版}}
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年3月18日 (土) 20:02時点における版


Pillarfield Ox / 柱平原の雄牛 (3)(白)
クリーチャー — 雄牛(Ox)

2/4

の防御寄りなバニラクリーチャー

4マナ2/4という性能はそれなりに役立つ。防御的であり上位互換も多く存在するため構築ではまず使われないだろうが、リミテッドならば悪くない性能。

「その石頭の図体の上で腹を空かせた蚤が千代に栄えんことを、この雌牛め!」
ゴーマ・ファーダの遊牧民、ブルース・タール

(出典:柱平原の雄牛/Pillarfield 基本セット2013版)
「この老いぼれの鈍くさい阿呆め! そのスッカラカンの頭に知識を突っ込めるものならそうするさ。お前の頑固さのおかげで俺がどれだけ不利益を被ったか、誰かさんが理解できるようになるだろうからな!」
ゴーマ・ファーダの遊牧民、ブルース・タール

(出典:柱平原の雄牛/Pillarfield 基本セット2014版)

参考

MOBILE