秘密の商人/Merchant of Secrets

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Merchant of Secrets}}
 
{{#card:Merchant of Secrets}}
  
[[カード]]を引ける[[187クリーチャー]]。
+
[[カード]]を引ける[[187クリーチャー]]。[[手札]]を減らさずに[[クリーチャー]]を[[場]]に出せるため、[[カード・アドバンテージ]]が得られる。しかし1/1であるため、その質は良いとは言えない。
[[手札]]を減らさずに[[クリーチャー]]を[[場]]に出せるため、[[アドバンテージ]]が得られる。
+
しかし1/1であるため、その質は良いとは言えない。
+
<!-- 3[[マナ]]域の[[ドロー]]としてこれを入れるスペースがあるのなら、もっと優良な[[カード]]があるだろう。
+
ドローとして、クリーチャーとして、という記述は変 -->
+
  
 
*[[幕僚団/Council of Advisors]]の[[同型再版]]。
 
*[[幕僚団/Council of Advisors]]の[[同型再版]]。
*[[Pyknite]]のコンセプトを受け継ぐカードの一つ。
+
*[[Pyknite]]のコンセプトを受け継ぐカードの1つ。
<!-- -[[浮き夢のずべら/Floating-Dream Zubera]]が出てからより立場が悪くなった。
+
cipとPIGでは単純比較はできない
+
-[[とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle]]とは比べないでおこう。あっちは[[マルチカラー]]である。
+
マルチカラーの一言で終わらせるには違いが多すぎる -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
+
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
+
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]

2008年7月24日 (木) 18:51時点における版


Merchant of Secrets / 秘密の商人 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

秘密の商人が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

1/1

カードを引ける187クリーチャー手札を減らさずにクリーチャーに出せるため、カード・アドバンテージが得られる。しかし1/1であるため、その質は良いとは言えない。

参考

MOBILE