狂乱した仔/Deranged Whelp

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[威迫]]付きの[[ウィニー]][[クリーチャー]]。[[ボガートの粗暴者/Boggart Brute]]が一回り小さくなった[[下位種]]。
 
[[威迫]]付きの[[ウィニー]][[クリーチャー]]。[[ボガートの粗暴者/Boggart Brute]]が一回り小さくなった[[下位種]]。
  
[[構築]]の[[赤]]系[[ビートダウン]]では、[[ファルケンラスの過食者/Falkenrath Gorger]]や[[鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker]]などの1[[マナ]][[パワー]]2クリーチャーおよび、更にマナを伸ばせば[[罪を誘うもの/Sin Prodder]]、[[無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker]]、[[雷破の執政/Thunderbreak Regent]]といった[[コスト・パフォーマンス]]や打撃力により優れる面々がいるため実戦級の[[カード]]ではない。
+
[[構築]]の[[赤]]系[[ビートダウンデッキ]]では、[[ファルケンラスの過食者/Falkenrath Gorger]]や[[鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker]]などの1[[マナ]][[パワー]]2クリーチャーおよび、更にマナを伸ばせば[[罪を誘うもの/Sin Prodder]]、[[無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker]]、[[雷破の執政/Thunderbreak Regent]]といった[[コスト・パフォーマンス]]や打撃力により優れる面々がいるため実戦級の[[カード]]ではない。
  
[[リミテッド]]なら2マナパワー2のラインにあり、単一の[[ブロッカー]]を乗り越えられる優良[[アタッカー]]。
+
[[リミテッド]]なら2マナパワー2と十分な性能であり、単一の[[ブロッカー]]を乗り越えられる優良[[アタッカー]]。
  
 
*[[激憤の巫師/Ire Shaman]]の[[下位互換]]。
 
*[[激憤の巫師/Ire Shaman]]の[[下位互換]]。
*[[イクサランの相克]]にて[[同型再版]]の[[ゴブリンの先駆者/Goblin Trailblazer]]が登場。
+
*[[イクサランの相克]]にて[[同型再版]]の[[ゴブリンの先駆者/Goblin Trailblazer]]が登場。そちらは[[コモン]]であり、[[パウパー]]でも使用できる。
 +
*[[イニストラードを覆う影リマスター]]でコモンとして収録されたが、[[紙]]や[[Magic Online]]にコモン版が存在しないので通常のパウパーでは使用できない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[コモン]]

2023年3月17日 (金) 22:36時点における最新版


Deranged Whelp / 狂乱した仔 (1)(赤)
クリーチャー — 狼(Wolf)

威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)

2/1

威迫付きのウィニークリーチャーボガートの粗暴者/Boggart Bruteが一回り小さくなった下位種

構築ビートダウンデッキでは、ファルケンラスの過食者/Falkenrath Gorger鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstrikerなどの1マナパワー2クリーチャーおよび、更にマナを伸ばせば罪を誘うもの/Sin Prodder無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker雷破の執政/Thunderbreak Regentといったコスト・パフォーマンスや打撃力により優れる面々がいるため実戦級のカードではない。

リミテッドなら2マナパワー2と十分な性能であり、単一のブロッカーを乗り越えられる優良アタッカー

[編集] 参考

MOBILE