ボルバー
提供:MTG Wiki
6行: | 6行: | ||
[[アポカリプス]]に[[サイクル]]として登場した。 | [[アポカリプス]]に[[サイクル]]として登場した。 | ||
− | [[単色]]の[[クリーチャー]]だが、[[対抗色]]のダブル・[[キッカー]]を持っており、いくつかの[[+1/+1カウンター]]と、[[色]]に応じた[[能力]] | + | [[単色]]の[[クリーチャー]]だが、[[対抗色]]のダブル・[[キッカー]]を持っており、いくつかの[[+1/+1カウンター]]と、[[色]]に応じた[[能力]]を[[得る]]ことができる。 |
各色のキッカーにより得られる能力は次のとおり。 | 各色のキッカーにより得られる能力は次のとおり。 | ||
20行: | 20行: | ||
==開発秘話== | ==開発秘話== | ||
− | キッカーの組み合わせにより4通りの性能を持つことから、デザイン時の呼称は"Lego Creatures"だった。デザイン当初は2つのキッカーコストとカウンターの数は同一であり、[[戦場に出た]]あとどのキッカーを選択したかを憶えておく必要がある記憶問題があるデザインだったが、キッカーコストとカウンターの数を不等にすることで解決した。 | + | キッカーの組み合わせにより4通りの性能を持つことから、デザイン時の呼称は"Lego Creatures"だった。デザイン当初は2つのキッカーコストとカウンターの数は同一であり、[[戦場に出る|戦場に出た]]あとどのキッカーを選択したかを憶えておく必要がある記憶問題があるデザインだったが、キッカーコストとカウンターの数を不等にすることで解決した。 |
− | このサイクルは[[プレーンシフト]]開発時にデザインされ、当初は[[友好色]]のデザインだった。だが同時に考案された[[陽景学院の戦闘魔道士/Sunscape Battlemage|戦闘魔道士]]サイクルと被っていたため、どちらかが後発のセットに回されることとなった。最終的に[[開門]] | + | このサイクルは[[プレーンシフト]]開発時にデザインされ、当初は[[友好色]]のデザインだった。だが同時に考案された[[陽景学院の戦闘魔道士/Sunscape Battlemage|戦闘魔道士]]サイクルと被っていたため、どちらかが後発のセットに回されることとなった。最終的に[[開門]]メカニズムと相性がよい戦闘魔道士がプレーンシフトに採用され、ボルバーはアポカリプスに移籍し対抗色のデザインとなった。 |
==該当カード== | ==該当カード== |
2018年4月20日 (金) 15:38時点における版
ボルバー/Volverは、クリーチャー・タイプの1つ。
クリーチャー — ボルバー(Volver)
キッカー(1)(白)/(青)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(白)か(青)またはその両方を支払ってもよい。)
ラッカボルバーが(1)(白)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出るとともに「このクリーチャーがダメージを与えるたび、あなたは同じ点数のライフを得る。」を持つ。
ラッカボルバーが(青)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに飛行を持つ。
クリーチャー — ボルバー(Volver)
キッカー(1)(緑)/(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(緑)か(白)またはその両方を支払ってもよい。)
ネクラボルバーが(1)(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出るとともに、トランプルを持つ。
ネクラボルバーが(白)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに「ネクラボルバーがダメージを与えるたび、あなたは同じ点数のライフを得る。」を持つ。
単色のクリーチャーだが、対抗色のダブル・キッカーを持っており、いくつかの+1/+1カウンターと、色に応じた能力を得ることができる。
各色のキッカーにより得られる能力は次のとおり。
- 白と青により得られる能力が強力であり、従ってそれらの対抗色であるラッカボルバー/Rakavolverはトーナメントでも活躍を残した。逆に、白や青のボルバーはやや地味で人気がない。
- リミテッドでは(色の組み方にも依るが)どれも高性能多色クリーチャーとして扱える。
- それぞれのボルバーに冠された名前は、自身の仇敵の魔法を研究する異端のギルドの名前であるとされる[1]。
開発秘話
キッカーの組み合わせにより4通りの性能を持つことから、デザイン時の呼称は"Lego Creatures"だった。デザイン当初は2つのキッカーコストとカウンターの数は同一であり、戦場に出たあとどのキッカーを選択したかを憶えておく必要がある記憶問題があるデザインだったが、キッカーコストとカウンターの数を不等にすることで解決した。
このサイクルはプレーンシフト開発時にデザインされ、当初は友好色のデザインだった。だが同時に考案された戦闘魔道士サイクルと被っていたため、どちらかが後発のセットに回されることとなった。最終的に開門メカニズムと相性がよい戦闘魔道士がプレーンシフトに採用され、ボルバーはアポカリプスに移籍し対抗色のデザインとなった。
該当カード
参考
- ↑ Ask Wizards - August, 2002(Feature 2002年8月20日)
- What Do You Know, Part II(Making Magic 2007年12月10日)
- サブタイプ「ボルバー(Volver)」で検索
- クリーチャー・タイプ解説