北方の精霊/Boreal Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Boreal Elemental}}
 
{{#card:Boreal Elemental}}
  
[[コモン]][[中堅クリーチャー|中型]][[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]][[氷瀑の執政/Icefall Regent]]と同じ、緩めの[[呪禁]]つき。
+
[[氷瀑の執政/Icefall Regent]]と同じこれを[[対象]]とする[[対戦相手]][[呪文]][[コスト]]を増加する[[能力]]を持った[[エレメンタル]]。
  
[[基本セット2020]]には[[平和な心/Pacifism]][[殺害/Murder]]など、[[軽い|軽く]]て強力な[[除去]]がコモンにあるため、案外除去されやすい。それでも[[重い]]除去に依存しがちな[[]][[アーキタイプ]]はあるため、完全な呪禁を持っているかのように振る舞うこともしばしば。軽い除去が手に入らなかった場合、[[焼印刃/Bladebrand]][[立腹/Infuriate]]のような自軍の側にかける[[コンバット・トリック]]を用意しておくと対策になる。
+
[[基本セット2020]][[リミテッド]][[飛行]]の多い[[環境]]であり、[[コモン]][[フライヤー]]としては最大の[[サイズ]]を持ち[[除去耐性]]も持つこれは制空権を取る上で重要であり[[]]を使うならば1枚は採用したい。[[平和な心/Pacifism]][[殺害/Murder]]など、[[軽い|軽く]]て強力な[[除去]]もコモンにあるため除去されるときはあっさり除去されるが、それでも[[重い]]除去に依存しがちな[[]][[アーキタイプ]]はあるため、[[呪禁]]を持っているかのように振る舞うこともしばしば。逆に相手にする場合、[[焼印刃/Bladebrand]][[立腹/Infuriate]]のような自軍の側にかける[[コンバット・トリック]]を用意しておくと対策になる。
 
+
基本セット2020の[[リミテッド]]はフライヤーの多い[[環境]]なため、[[除去耐性]]がある上に[[サイズ]]も大きめなこれは、それらに対する[[ブロッカー]]として重要性が高い。[[攻撃]]に回しても十分な性能があり、同[[セット]][[]][[コモン]]の中でも代表的なカードである。青を使うならば1枚は採用を検討したい。
+
  
 
*「北方の」と訳されているが[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でBorealといえば、[[コールドスナップ]]の舞台となった[[ドミナリア/Dominaria]]は[[テリシア/Terisiare]]大陸の[[ボリアル/The Boreal]]を指す。過去のカードでは「ボリアルの」と訳されており、{{Gatherer|id=468203}}もボリアルの風景と矛盾しない。
 
*「北方の」と訳されているが[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でBorealといえば、[[コールドスナップ]]の舞台となった[[ドミナリア/Dominaria]]は[[テリシア/Terisiare]]大陸の[[ボリアル/The Boreal]]を指す。過去のカードでは「ボリアルの」と訳されており、{{Gatherer|id=468203}}もボリアルの風景と矛盾しない。

2020年2月26日 (水) 15:30時点における版


Boreal Elemental / 北方の精霊 (4)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

飛行
対戦相手が北方の精霊を対象として呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。

3/4

氷瀑の執政/Icefall Regentと同じこれを対象とする対戦相手呪文コストを増加する能力を持ったエレメンタル

基本セット2020リミテッド飛行の多い環境であり、コモンフライヤーとしては最大のサイズを持ち除去耐性も持つこれは制空権を取る上で重要でありを使うならば1枚は採用したい。平和な心/Pacifism殺害/Murderなど、軽くて強力な除去もコモンにあるため除去されるときはあっさり除去されるが、それでも重い除去に依存しがちなアーキタイプはあるため、呪禁を持っているかのように振る舞うこともしばしば。逆に相手にする場合、焼印刃/Bladebrand立腹/Infuriateのような自軍の側にかけるコンバット・トリックを用意しておくと対策になる。

参考

MOBILE