活用
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
|英名=Scavenge | |英名=Scavenge | ||
|種別=[[起動型能力]] | |種別=[[起動型能力]] | ||
− | |登場セット=[[ラヴニカへの回帰]]<br />[[ドラゴンの迷路]]<br/>[[統率者2020]]<br>[[モダンホライゾン2]] | + | |登場セット=[[ラヴニカへの回帰]]<br />[[ドラゴンの迷路]]<br/>[[統率者2020]]<br>[[モダンホライゾン2]]<br>[[ニューカペナの街角統率者デッキ]] |
|リーガル=legal | |リーガル=legal | ||
}} | }} | ||
14行: | 14行: | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | ラヴニカへの回帰で[[ゴルガリ団/The Golgari]]に割り振られたキーワード。死からさらなる力を得ようとするゴルガリ団の主義を表している。[[統率者2020]]、[[モダンホライゾン2]]でも再登場した。 | + | ラヴニカへの回帰で[[ゴルガリ団/The Golgari]]に割り振られたキーワード。死からさらなる力を得ようとするゴルガリ団の主義を表している。[[統率者2020]]、[[モダンホライゾン2]]、[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]でも再登場した。 |
*''Scavenge''には「(利用できるものを)ゴミの中から集める」という意味こそあるが、それをして「活用」と訳すにはやや難がある。ゴルガリのフレーバーからすれば、この''Scavenge''には「腐肉をあさる」という意味が込められていることは想像に難くない。 | *''Scavenge''には「(利用できるものを)ゴミの中から集める」という意味こそあるが、それをして「活用」と訳すにはやや難がある。ゴルガリのフレーバーからすれば、この''Scavenge''には「腐肉をあさる」という意味が込められていることは想像に難くない。 |
2022年5月9日 (月) 21:21時点における版
活用/Scavenge | |
---|---|
種別 | 起動型能力 |
登場セット | ラヴニカへの回帰 ドラゴンの迷路 統率者2020 モダンホライゾン2 ニューカペナの街角統率者デッキ |
CR | CR:702.97 |
活用(かつよう)/Scavengeは、ラヴニカへの回帰で制定されたキーワード能力。これを持つカードが墓地にあるときのみ機能する起動型能力である。
Deadbridge Goliath / 死橋の大巨虫 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)
クリーチャー — 昆虫(Insect)
活用(4)(緑)(緑)((4)(緑)(緑),このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。活用はソーサリーとしてのみ行う。)
5/5定義
活用 [コスト]/Scavenge [コスト]は、「[コスト], このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。」を意味する。
解説
ラヴニカへの回帰でゴルガリ団/The Golgariに割り振られたキーワード。死からさらなる力を得ようとするゴルガリ団の主義を表している。統率者2020、モダンホライゾン2、ニューカペナの街角統率者デッキでも再登場した。
- Scavengeには「(利用できるものを)ゴミの中から集める」という意味こそあるが、それをして「活用」と訳すにはやや難がある。ゴルガリのフレーバーからすれば、このScavengeには「腐肉をあさる」という意味が込められていることは想像に難くない。
ルール
参考
- On the Origin of Scavenge and Overload/活用と超過の起源 (Daily MTG、Feature Article、文:Ken Nagle、訳:米村薫)
- 「活用」でテキスト検索
- キーワード能力
- ゴルガリ団/The Golgari
- ルーリング