サーペイディア/Sarpadia

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
遥か古代には[[Tchokta Empire|Tchokta Empire(トチョクタ帝国)]]の属国として支配されていた。サーペイディア人がトチョクタを滅亡させた後、5色の[[マナ]]に対応した5つの帝国が繁栄する。
 
遥か古代には[[Tchokta Empire|Tchokta Empire(トチョクタ帝国)]]の属国として支配されていた。サーペイディア人がトチョクタを滅亡させた後、5色の[[マナ]]に対応した5つの帝国が繁栄する。
  
幾世紀に亘り5つの文明は栄華を誇るが、[[兄弟戦争]]の影響による気候の寒冷化、それが引き起こした食糧難や外敵の活発化による戦乱によって短期間のうちに滅亡してしまった(時代設定170[[AR]])。
+
幾世紀に亘り5つの文明は栄華を誇るが、[[兄弟戦争/Brothers' War]]の影響による気候の寒冷化、それが引き起こした食糧難や外敵の活発化による戦乱によって短期間のうちに滅亡してしまった(時代設定170[[AR]])。
  
 
*[[ドワーフ/Dwarf#ドミナリア|ドワーフ/Dwarf]]の都市群は、数を増した[[真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcs#story|オーク・ゴブリン]]連合軍との覇権争いに敗れる。
 
*[[ドワーフ/Dwarf#ドミナリア|ドワーフ/Dwarf]]の都市群は、数を増した[[真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcs#story|オーク・ゴブリン]]連合軍との覇権争いに敗れる。

2022年9月1日 (木) 23:48時点における最新版

サーペイディア/Sarpadiaは、ドミナリア/Dominariaの南半球にある、フォールン・エンパイアの舞台となった大陸。海を隔てた北方にはテリシア/Terisiare大陸がある。

遥か古代にはTchokta Empire(トチョクタ帝国)の属国として支配されていた。サーペイディア人がトチョクタを滅亡させた後、5色のマナに対応した5つの帝国が繁栄する。

幾世紀に亘り5つの文明は栄華を誇るが、兄弟戦争/Brothers' Warの影響による気候の寒冷化、それが引き起こした食糧難や外敵の活発化による戦乱によって短期間のうちに滅亡してしまった(時代設定170AR)。

氷河期以後ファイレクシア侵攻以前、新アルガイヴ/New Argiveの学者エルビーイタ/Elbiettaの報告によると、この時代のサーペイディアはスラルであふれ返っているが、オークも生存しているという(第5版真鍮爪のオーク/Brassclaw Orcsフレイバー・テキスト参照)。

[編集] 地名・国

[編集] 参考

MOBILE